中古は新品に比べると売れ行きが遅いので、何かで差別化を図らなくてはなりません。
差別化を図る方法はたくさんありますが、その中でも中古商品に最も効果的で簡単なことがあるのです。
なので今回は、売れやすくするための差別化と禁断のワードを解説していきます。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
アマゾン(Amazon)せどりで他の出品者と差別化する方法!
売れやすくするための差別化は、新品では「1ポイント付ける」ことによりカートがとりやすいなどありますが、中古の場合はコンディションが4つに分かれているので少し複雑です。
そのため同コンデションの出品者より内容を濃くするのが最も効率的です。
内容を濃くするのためには
➀商品説明が足りない
➁写真を撮影していない
上記の2つが重要になります。
新品の場合は、商品説明はしないといけませんが、写真は必要ありません。
しかし中古の場合は、その商品がどんな状態のものなのかを購入検討者にイメージしてもらわないといけないので、商品説明と写真により伝えていきます。
商品説明については、長すぎず・短すぎず・明確に説明する、のが効果的です。
写真に関しては、白色の背景を用意してその上で撮影していきます。
畳の上やフローリングの上だと素人感が出てしまい購入の妨げになるのでこの機に撮影方法を見直しましょう。
また、アマゾンでは全部で6枚の画像を載せられるので、極力6枚撮影していきます。
そして傷や破損がある場合は、傷や破損部分がわかるように撮影するのも大事です。
なぜなら、欠点も撮影(記載)することにより誠実な出品者と判断されるからなのです。
商品説明と写真撮影に関しては別記事で解説しているので下記を参考にしてください。
また、商品説明と写真撮影以外についても記載しています。
売上を1.5倍加速させる「禁断のワード」とは。
アマゾンで販売するときにショップ名を決めますが、そのショップ名に「古物商許可証番号」を入れるだけです。
これだけで売り上げが1.5倍くらい上がるのです。
私ももちろんショップ名に古物商許可証番号を追加していますが、その月から売上が上がりました。
また、しっかり検証したかったので知り合いでアマゾン販売をしている人に協力してもらい数か月間売り上げの変動を追いましたが、協力してくれたショップも売り上げが上がったので「古物商許可証番号を記載すれば売り上げが上がる」ことが確信にかわりました。
ここまで古物商許可証番号を記載すると売り上げが上がると説明しましたが、アマゾンせどりをされている人は古物商許可証を取得していない人が結構多いです。
無免許営業が見つかると法的に罰則を科せられます。
そのため垢BANより重い罰則なのは想像がつくかと思います。
中古を続けたいのであれば早急に取得しましょう。
古物に関しては下記の記事で説明しているので参考にしてください。
古物商許可証番号の追加方法を図解!
➀セラーセントラルの管理画面を開く
➁右上の「設定」をクリック
➂左上の「出品者のプロフィール」をクリック
➃ストアの詳細の右側の「編集」をクリック
➄店舗名に「古物商許可証番号」を入力
➅「送信」をクリック
セラーセントラルの管理画面を開いて、右上の「設定」をクリックします。
出品者のプロフィールをクリックします。
ストアの詳細の右側の「編集」をクリックします。
店舗名に「古物商許可証番号」を入力して「送信」を押せば設定完了です。
送信を押した後は、念のためにショップ名を確認してくださいね。
次からは、古物商許可証番号以外に効果的なことを解説していきます。
アピールワードとは!
その他にもできることは説明文を目立たせて購入者にアピールすることです。
この方法は中古で効果的なので、試してみてください。
よくある説明文は
迅速丁寧な出品・配送を心がけております。
商品にスレ傷・傷みなど少なく状態の良好なものです。
本体、電源ケーブルが付属します。
元箱は欠品しておりますが、丁寧に梱包して発送させていただきます。
※記載以外の付属品はございません。
こんな感じですよね。
例えばここに
【在庫限り】迅速丁寧な出品・配送を心がけております。
商品にスレ傷・傷みなど少なく状態の良好なものです。
本体、電源ケーブルが付属します。
元箱は欠品しておりますが、丁寧に梱包して発送させていただきます。
※記載以外の付属品はございません。
こんな感じの言葉を入れたらどうでしょうか?
在庫限りなら買わないと!
ってなりますよね。
ここで重要なのが、アピールワードは説明文の先頭に記載することです。
それにより説明を読む人は必ずここから読み始めるので、見逃しようがありません。
※挿入ヵ所についても色々試してみましたが、先頭がベストでした。
在庫限り以外には「1点限り」「最後の1個」「現品限り」などもありますが、この他にもたくさんあるので色々試してあなたの個性を出してください。
購入者の心理を読み取ることが大事だった。
アマゾンで売れるようにするには他の出品者と差別化をするのと購入者にアピールすることです。
中古の場合は、今回お伝えした「古物商許可証番号」+「アピールワード」を付け加えるだけで、売れ行きがかわってくるはずですよ。
一応、検証して裏付けが取れたので公開しましたが、売れ行きがかわらなかったらすいません…
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^