あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
クリスマス商戦

クリスマス商戦【せどり必勝法】おもちゃ・ゲームはいつから仕入れるのがベストなのか解説!

クリスマスシーズンに入ると、お父さん・お母さんは子供のためにクリスマスプレゼントを準備したり、彼氏さんは彼女さんにプレゼントをするので、1年の中で12月が1番需要が高まります。

 

そのためせどりをしている人も12月はボーナスシーズン感覚で狙ってくるのです。

 

ですが、いつから準備をすればよいのか?

 

何個購入すればよいのか?

 

など、クリスマスが初めての人は迷うかと思います。

 

なので、私の経験をもとにクリスマス商戦の戦い方を解説していきます。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

クリスマス商戦はいつから?

 

christmas-sales2

 

クリスマス商戦は15日くらいからと言われていますが、実際には12月に入ってからジワジワと需要が上がってきてます。

 

子供にプレゼントを購入するお父さん・お母さんの立場で考えればわかりやすいと思いますが、子供が欲しがっているものは売り切れになる前に確保したい!

 

と考えます。

 

なので、早いひとだと11月からプレゼントの計画を立てています。

 

しかし、一般的には、12月の第週から徐々に購買意欲が高まっていきます。

 

FBAは納期を考慮せよ。

 

納品日納品箱数反映日
2018年9/1030箱5日
2019年12/1030箱10日

 

12月は需要も多くなりますが、供給も多くなります。

 

そのためアマゾンも忙しくなり納品遅延が発生します。

 

上図は私が納品した表です。

 

通常日と2018年のクリスマスシーズンを記載したので比較してください。

 

また比べやすいように箱数と納品先が同じときのものを記載しています。

 

単純に納品が完了するまでに2倍かかっています。

 

そのため12/15に売り始めたいのなら遅くても12/5までには商品をアマゾンに発送しないといけません。

 

また、この時期はお歳暮も重なるので、運送会社も忙しくなります。

 

それも踏まえると、12月に入ったと同時もしくは11月末にアマゾンに発送するのが販売機会を逃さないでしょう。

 

また、クリスマスが過ぎてしまいと、クリスマス商戦を狙った商品は全く売れなくなるので気を付けましょう。

 

売れ行き商品を公開!

 

christmas-sales3

 

クリスマスにはプレゼント用として購入される商品が多いので、新品が購入されやすいです。

 

ですが、クリスマスで需要が高まるだけではなく、12月はボーナスシーズンなので、それも影響してお財布が緩くなります。

 

そのため全体の需要が高まり中古も通常月の1.5倍くらいは売れていきます。

 

また、アカウントが新しく新品の商品を出品できない人は、中古もいつも以上に売れていくのでしっかり戦略をたてていきましょう。

 

売れ行き商品

 

売れ行き商品はターゲットを絞り過去の売れ行き商品を調べればある程度わかります。

 

ジャンルメーカー商品
幼児(男の子)おもちゃ・ホビーアガツマ・タカラトミー・バンダイアンパンマンなど
幼児(女の子)おもちゃ・ホビーアガツマ・タカラトミー・バンダイアンパンマンなど
低学年(男の子)おもちゃ・ホビーアガツマ・タカラトミー・バンダイベイブレード・レゴなど
低学年(女の子)おもちゃ・ホビーアガツマ・タカラトミー・バンダイプリキュア・LOL・アイカツなど
高学年(男の子)おもちゃ・ホビータカラトミー・バンダイゲーム機・仮面ライダー・ベイブレード・レゴなど
高学年(女の子)おもちゃ・ホビー・コスメタカラトミー・バンダイLOL・プリキュア・プリパラ・アイカツなど
中高生(男の子)ゲーム・家電任天堂・SONYゲーム機など
中高生(女の子)コスメ・家電SK-Ⅱ・ポール&ジョークリスマスコフレ・洋服など
彼女コスメ・アパレルSK-Ⅱ・ポール&ジョー・イヴサンローランクリスマスコフレなど

 

人それぞれ好きなものが違うので、この年代はこれ!

 

とはいきませんが、ある程度の流れは読めますよね。

 

なので重要なのは、人気でキーワードが強い商品です。

 

また、クリスマスは値下がりありきで仕入を考えないといけません。

 

しかし、ライバルが値下げしたから自分もその値段に下げるのは我慢しましょう。

 

それでは、値下げに対応できる仕入れの仕方を解説していきます。

 

仕入れ基準を明確にすれば耐えることができる!

 

christmas-sales4

 

ここからは新品の要素が強いので中古メインの人は流し読みで大丈夫です。

 

仕入れ基準ですが、ランキング3桁以内を狙っていきましょう。

 

根拠は、ランキングが3桁以内ならカート取得と同時に売れていくので、仮に値下げ合戦になっても安売りされている商品はドンドン売れていくので、最安値に合わせなくても待ちの姿勢で構えていれば適正価格で売れていくためです。

 

但し、クリスマスの1週間前でも価格が下がったままの場合は、クリスマスを過ぎると売り切れないリスクもあるため徐々に価格を合わせたほうが良いでしょう。

 

しかし、常に3桁以内の商品ならクリスマスを過ぎても関係なく売れていくので、この辺りは経験と考察力が重要になります。

 

まとめると

 

パターン➀:クリスマス前週に価格を合わせて売り切る。

パターン➁:クリスマスは無視して適正価格で待機する。

 

この2つになります。

 

値下げ合戦が起きずらい商品とは。

 

それでは次に値下げ合戦が起きずらい商品の選定を解説していきます。

 

➀廃盤商品

➁入手困難な商品

 

上記の2つが値下げ合戦が起きずらい商品です。

 

➀の廃盤商品は今後市場に補充されないので、値下げをしなくても売れていきます。

 

➁の入手困難な商品とは、現在も販売されているけど供給が少ないため手に入りずらくプレ値になる傾向があります。

 

この2つを意識しましょう。

 

また、メーカーはクリスマスに照準を当てて新製品を販売します。

 

一方で、新製品を販売すると生産中止商品も出てきます。

 

事前に生産中止商品がわかれば苦労はしませんが、生産中止商品になったもので人気があった商品はプレ値になる傾向があるので「新製品で稼ぐ」かつ「廃盤商品で稼ぐ」ことができるのです。

 

クリスマス商戦の準備はいつから始めればいいの?

 

christmas-sales5

 

準備がいつから始めないといけないという決まりはありませんが、私は10月には既にクリスマスを意識して色々仕入れ始めていきます。

 

一般的には12月からが売れやすくなりますが、準備の早いお父さん・お母さんは11月から購入をし始めます。

 

そこに合わせてあげれば販売機会も多くなり利益も増えていくでしょう。

 

商品選定のポイントとは

 

christmas-sales6

 

私たちのしているせどりは、モノレートを確認してたくさんの情報を読み取り利益が出る商品のみを購入するので後出しじゃんけんです。

 

一方のクリスマスは、何が値上がるのかは終わってみないとわからないので、先出しになりギャンブル要素が高くなります。

 

但し、中古の場合は、いつも通り機械的に仕入れ判断をするだけで良いのですが、気持ち多めに仕入れても大丈夫です。

 

それでは商品選定のポイントはいくつかあるので、順番に解説していきます。

 

メーカー選定

 

商品選定はその時の状況により異なりますが「タカラトミー」は比較的プレ値になりやすいので、11月や12月に発売開始される商品は狙い目と言えます。

 

女の子のおもちゃの狙い目

 

女の子の商品は、女の子のお子さんが居られる人はお子さんの聞いてみてください。

 

お子さんが欲しい!

 

って感じる商品はかなりな確率で人気の商品です。

 

聞く方法としては、トイザらスがクリスマス前にチラシを配るので、この中からどれが欲しいって感じがいいかと思います。

 

ゲームの狙い目

 

ゲーム関連の商品に関しては、クリスマス前に販売されるゲームで、それに関連する付属品が狙い目です。

 

昨年ですと「ゲームキューブのコントローラー接続タップ」がプレ値になりました。

 

この商品の考え方も先ほどの説明と同じで、大乱闘スマッシュブラザーズをゲームキューブのコントローラで遊ぶための周辺機器になるので、需要が高まることは容易に予想できました。

 

私もルールを守り1個だけ購入しましたが、仕入れ値以上の利益額でした。

 

※大量購入は一般の人に迷惑がかかるので控えましょう!

 

コスメの狙い目

 

コスメに関しては「クリスマスコフレ特集」みたいなサイトがたくさんあるので、そのときの旬なコスメを選びましょう。

 

また、サイトと併せて「Twitter」や「@cosme(アットコスメ)」からも情報を収集しましょう。

 

クリスマスコフレの場合は、限定品が人気になる傾向があるのと仮にクリスマスに売れなくても欲しい人はたくさんいるので、6月などでも平気で売れていきます。

 

なので、クリスマス後に値下げした商品を刈り取る方法も有効です。

 

クリスマス商戦時の購入個数は?

 

christmas-sales7

 

クリスマス商戦時は売れやすいのですが、先ほどお伝えした通り先出しになるのでギャンブル要素が高くなります。

 

また、同じ商品を購入しようと考えている人も増えるので値下げのリスクもあります。

 

なので私の考えは、

 

1か月に売れる個数÷出品者の人数×1.5

 

です。

 

正解・不正解はないですが、12月は1.5倍は売れるので単純に1.5を掛けただけです。

 

クリスマス商戦でやるべきこと

 

12月は需要が高まるため売れやすくなります。

 

そのため不良在庫も購入されやすくなるので、価格改定は小まめに行い販売機会を増やしていきましょう。

 

クリスマス商戦まとめ

 

christmas-sales8

 

クリスマス商戦の戦い方について解説してきました。

 

新品商品は世間の流れを理解して仕入れないとクリスマス商戦負けしてしまいます。

 

参考までに、クリスマスに商品が思い通りに売れず借金だけ抱えてせどりを退場する人は大勢います。

 

なので、仕入れ基準をブラさずに、かつ視野を広げて仕入れをしていきましょう。

 

また、中古商品を扱っている人は、仕入れ基準が合っていればいつもの2倍くらい仕入れても売れていきます。

 

売れなかった商品に関しては、なぜ売れなかったのかをしっかり検証すればスキルアップに繋がるので今後の仕入れが楽になっていきますよ。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

クリスマス商戦
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^