今や、クレジットカードはごく普通の人ですら持って歩く必須ツールといっても過言ではありません。
通販に、普段のお買い物に、額の多いローンに、クレジットカードを使う機会はそれこそ無数にあります。
しかし、そこに問題があります。
それは、「どのクレジットカードが一番おすすめなのか」という1点です。
実際の所、おすすめのクレジットカードをひとつに絞ることはできません。
人には多様な事情があり、それぞれのお買い物スタイルによっておすすめのクレジットカードは変わるからです。
そこでここでは、大多数の人におすすめできるクレジットカードをまとめていきましょう。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
おすすめのクレジットカード『ベスト3』
クレジットカードを選ぶ際、意識すべき要素は「還元率」と「関連サービス」、「年会費」の3つです。
還元率とは、クレジットカードで買い物をしたときに実質的に戻ってくるポイントのことをいいます。
関連サービスとは、そのクレジットカードを利用した際にお得に利用できるサービスのことをいいます。
また、クレジットカードの種類によっては保険や万が一のセーフティーネットとして役割を果たすこともあるようです。
年会費は、文字通り1年の間に支払う金額です。
サービスの手厚いクレジットカードほど年間で支払うお金は増えます。
年会費が高くなればなるほど関連サービスも充実し、さらに、社会的なステータスも高まるでしょう。
そうしたステータスのため、年に大幅なお金を支払ってでも、ステータスの高いカードを持つ方もいるようです。
以上の3点を考えた上で、おすすめできるクレジットカードは以下の3選となります。
- スターウッドプリファードゲストアメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックスカード)
- 楽天カード
- 三井住友カード
以下では、それぞれのカードについて、その特徴と、どこが優秀なのかまとめていきましょう。
三井住友カード
特徴; リボ払いが自由
年会費:1375円(条件次第で無料)
還元率: 0.5~2.5%
その他のお得キャンペーン:最大8000円のキャッシュバック
三井住友カードは、その名前の通り三井住友銀行が母体となって運用されているカードです。
銀行が母体なっているカードの例に漏れず、非常に安定したサービスを提供してくれます。
特に注目したい点は、「マイ・ペイすリボ」です。
通常、リボ払いは決められた金額を毎月支払っていく形の支払いになるのですが、「マイ・ペイすリボ」は決められた金額ではなく、自分で金額を決めた支払うことができます。
それに加えて、1375円かかる年会費が、1年の内に1度でも使用し、さらに「マイ・ペイすリボ」に登録してさえいればこの年会費は無料です。
つまり、年会費という面では実質的に無料といえるでしょう。
加えて、カード自体にICチップが搭載されているため、万が一失くしてしまったときも安心です。
自分のペースでリボ払いをしたい、できる限り安い年会費でサポートの厚いクレジットカードを利用したいという方にはおすすめのカードといえるでしょう。
しかも、今なら8000円のキャッシュバックがついてきます。
楽天カード
特徴; ポイント還元率が高い
年会費:永年無料
還元率: 1~3%
その他のお得キャンペーン:最大5000円のキャッシュバック
楽天カードは、インターネットから申し込める非常に「お得」なクレジットカードです。
クレジットカードは数あれど、楽天カードほどコストパフォーマンスに優れたカードはありません。
その魅力は、なんといっても年会費が永年無料であるという点です。
年会費無料を謳っているクレジットカードは他にもありますが、楽天カードはそれらの中でも群を抜いてポイント還元率が高いのが特徴です。
その還元率は驚きの平常時1%で、利用料金に応じて最大3%にまで上昇します。
年会費が無料のクレジットカードとして、この上昇率は破格だといえるでしょう。
さらに、楽天ショッピングで利用することで、楽天カードの利用価値はさらにあがります。
なぜなら、楽天市場で使うことにより、楽天市場の独自サービス、「ポイントアッププログラム」の条件を満たせるからです。
これは楽天市場で買い物をしたときのポイント歓迎率をあげられるサービスのことで、実質的な割引サービスといえます。
つまり、楽天カードは年会費無料のカードの中でも最高峰のポイント還元率を誇っていながら、楽天市場を利用する人はさらなるポイント還元を受けられるのです。
このお得さは、まさに群を抜いているといっても過言ではありません。
さらに、年会費無料だからといってサービスがないわけではなく、ネットの不正利用を防ぐ制度、トラブルが起きたときの保証制度といったサポートも充実しています。
総合的に、楽天市場をよく利用する人や、コストパフォーマンスに優れたクレジットカードが欲しい方にはぜひおすすめしたいカードです。
SPGアメックスカード
特徴; 豪華特典多数
年会費: 31000円
還元率: 1.875%
その他のお得キャンペーン:最大30000円のポイントプレゼント
SPGアメックスカードことスターウッドプリファードゲストアメリカン・エキスプレス・カードは、世界中に展開している「スターウッドホテル」グループと連携したクレジットカードです。
ホテルに連携したクレジットカードは数あれど、このカードほどお得なカードはありません。
年会費は普通のカードに比べると高額ですが、それを補って余りある特典があります。
第一の特典が、「Marriott Bonvoy」のゴールドエリート会員の付随です。
「Mariott Bonvoy」とは、世界中で展開しているホテルグループのことで、ゴールドエリートとは、そこのの上級会員資格です。
この会員資格を持っていると、「レイトチェックアウト」を利用できます。
他にも部屋のグレードがあがったりと、様々なサービスが受けられます。
対象のホテルは世界中にあるので、よく海外旅行をする人にとっては最適なクレジットカードだといえるでしょう。
もうひとつの特典が、入会後3か月の間に10万円以上カードを利用すると、30000ポイントのポイントバックがついてくるという点です。
つまり、実質的に初年度の年会費は無料だと考えてもいいでしょう。
ほぼ無料でゴールド会員資格が手に入るので、これほどお得なカードはありません。
さらに、毎年カードの利用を継続することで、グループのホテルで無料で宿泊できる資格を手に入ります。
グループのホテルの中には高額なホテルも存在するため、当然30000円以上の価値がある特典といえるでしょう。
このように、このカードは実質的に無料で、一流ホテルのゴールドメンバーカードが手に入るものといっていいでしょう。
よく旅行に行くのなら、ぜひおすすめしたいカードといえるでしょう。
クレジットカードを選ぶときは特典と年会費も重要
クレジットカードは、自分がよく利用するサービスに関する特典のあるものを選ぶのがベストです。
例えば、楽天市場を多く利用するのなら楽天カードが最適な相棒になるでしょうし、ホテルを利用しているのならアメックスカードが最適な相棒となるでしょう。
では、そうして選んだカードは、どのようにすれば賢く使えるのでしょうか。
まず第一の使い方は、ネットショップに使うことです。
特にネット通販にはポイントを採用しているものが多く、カードを利用すればダブルでポイントがつきます。
他にも、日々の公共料金の支払いにクレジットカードを使うことにより、毎月ポイントが返ってくる正の循環を生み出すことも可能です。
このように、クレジットカードを賢く使うことで、日々の生活をお得に過ごせます。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^