アマゾン(Amazon)せどりをするのに必ず必要な仕入れ判断ツールが「モノレート」です。
簡単なようで意外と奥が深いので、今回は様々な商品を例に挙げて詳しく解説していきます。
しっかり身に着けてくださいね。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
モノレートとは。
モノレートとは、アマゾン(Amazon)せどりをするときに「仕入れられるか・仕入れられないか」を判断(確認)する便利なツールです。
なので、モノレートを読み取れないとせどりのスタート地点に立てないのです。
基本的な見方は、下記の記事にまとめているので参考にしてください。
季節商品の見方
季節商品の見方は簡単です。
季節商品というくらいなので、1年のどこかで売れている時期があります。
その時期をモノレートで確認すれば、1か月に何個売れているのかが判断でるので、あとは価格とライバルの人数を知れべれば仕入れ対象か仕入れ対象でないかがわかります。
ここからは、上図もしくは下の商品ページを開いて読み進めてください。
モノレートランキングのグラフは、下に行くほどランキングが高くなります。
この商品は、熱中症対策グッズのため暑い期間に売れます。
モノレートの「12か月」を確認すると、5月から9月まで売れているのが確認できます。
しかし、ここで判断して仕入れるのはまだ早いです。
モノレートの「すべて」の期間を確認しましょう。
すると、毎年同じような波形になっていることがわかります。
これで裏付けが取れたので価格差とライバルの人数を調べて仕入れ判断をします。
参考までに、モノレートの高ランキング(主に3桁以内)は、モノレートの分析が追いついていないので、モノレートの波形よりも更に売れています。
今回の商品は、暑い時期に40~50個くらい売れていますが、おそらくこの倍近くは売れています。
また、ジャンルにもよりますが、モノレートランキングが3桁以内ならライバルの人数が多くてもほぼすぐに売れていきます。
このあたりは、実践しながらデータを取ってみてください。
トレンド商品の考え方
トレンド商品とは、急に売れ出した商品を指します。
急に売れ出した理由は、
・テレビなどで取り上げられた
・有名なユーチューバーが取り上げられた
・発売前から話題になっていた商品が発売された
・Twitterで話題になった
・映画の人気に伴い、関連グッズが売れた
などですが、他にも理由はあります。
それではトレンド商品のモノレートの見方を解説していきます。
ここからは、上図もしくは下の商品ページを開いて読み進めてください。
タラタラしてんじゃね~よは、AIG全英女子オープンで優勝した渋野日向子さんが食べていたことで一気にバズりました。
これぞまさにトレンドといった感じですね。
普通の商品とトレンド商品では考え方が違ってくるのです。
・普通の商品の場合は、モノレートの波形を確認してからの購入なので後出しができます。
・一方のトレンド商品は、モノレートが反応する前に商品を購入するので先読みになります。
なので、トレンド商品の場合は、モノレートの波形が後からついてきます。
そのためギャンブル要素が高くなります。
ですが、先読みができれば「バズるか・バズらないか」がある程度予想できます。
それを確認するのは、「ヤフーのリアルタイム情報」と「Twitter情報」です。
また、トレンド商品はすぐに終わるものと、息の長いものがあります。
はじめのうちは、タラタラしてんじゃね~よみたいな息の長めな商品から試すのがお勧めです。
プレ値商品の見方
プレ値とは、何らかの理由で新品の販売価格よりも高くなっている商品を指します。
プレ値になる要因は、
➀需要と供給のバランスが崩れている
➁廃盤商品
➂シーズン時に価格が高騰
などです。
➀需要と供給のバランスが崩れている
需要より供給のほうが少ないと高くても購入したい人が増えるためプレ値になります。
➁廃盤商品
今まで使っていた商品が廃盤になり入手困難になったときにプレ値になります。
女性の方で多いのは化粧品です。
化粧は肌に合うものを使うため、極力銘柄は変えたくないものです。
そのため高くても購入したい人が増えます。
➂シーズン時に価格が高騰
シーズン時に価格が高騰するとは、クリスマスシーズンに子供のおもちゃが高くなったり、入学(入社)直前に文房具などが高くなることです。
この場合は、前々から準備していた人はプレ値になる前の価格で購入できますが、ギリギリで購入する人は市場に商品が少なくなっているのでプレ値での購入になります。
プレ値は高回転を狙え!
ここからは、上図もしくは下の商品ページを開いて読み進めてください。
amiiboはプレ値になる商品はある程度決まっています。
シオカラーズセットもその中の1つです。
今回はモノレートの期間を「すべて」で確認してください。
すると販売時は2000円くらいだったが、アマゾンが切れてからは安定してプレ値になっています。
また、プレ値で注目するのは「価格」と「ランキング」です。
この商品はランキングが良いので差額が取れれば購入対象になりますが、プレ値になっていても低回転の商品はたくさんあります。
そのような商品を購入すると不良在庫になりので、リスク回避のためにも低回転の商品は仕入れないようにしましょう。
モノレートで3か月固定は危険!
モノレートの期間はほとんどの人が3か月をデフォルトにしていると思います。
それだけで仕入れ判断をすると前後関係がわからないので、仕入れミスに繋がり不良在庫を抱えてしまいます。
なので、「12か月」と「すべて」の期間も確認することを習慣付けましょう。
これだけでも仕入れミスは劇的に減りますし思い通りに売れてもくれます。
そのため確認してなかった人はこれからは確認してくださいね。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^