あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
新品認定再生品

新品認定再生品がAmazonのカタログに追加!「新品と再生品」の違いと定義も解説!

2019年10月1日から消費税が10%に増税されたのがきっかけなのか、アマゾンのカタログが今までと少し変更されていました。

 

今までは新品の商品は「新品」と表示されていましたが、増税後は「新品認定再生品」に…

 

ジャンルにより新品表記のままの商品もありますが、新品認定再生品とは何なのでしょうか?

 

急な表記変更はわかりずらいですよね。

 

という訳で、気になったので早速テクニカルサポートに問い合わせてみました。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

新品認定再生品をテクニカルサポートに確認!

 

新品認定再生品

 

カタログの新品表記が新品認定再生品と変更されていますが、何がかわったのでしょうか?
アマゾン
いつもお世話になっております。よろしくお願いいたします。
「新品認定再生品」と表示されている商品のASINをお伺いしてもよろしいでしょうか。
B07GC93LLS
アマゾン
確認いたしますので少々お待ちくださいますようお願いいたします。
アマゾン
長らくお待たせしており申し訳ございません、調査しておりますので、いましばらくお待ちいただけますでしょうか。
急いでいませんので、大丈夫です^^
アマゾン
大変長らくお待たせしており誠に申し訳ございません。
先ほどご提示いただきました商品につきましてテクニカルサポートにて確認させていただいたのですが、「新品認定再生品」の表示を確認することができかねました。
大変お手数ではございますが、該当の表記につきまして詳細な調査を行うため、本ケースへスクリーンショットをお送りいただけますでしょうか。
承知致しました。
このような経緯となり、現段階ではテクニカルサポートの担当者も把握してませんでした。
新品認定再生品に関しては、確認が取れ次第連絡が入りますので、その後追記していきます。

新品認定再生品とは。

10月2日に「バグ」だったことが判明しました。
しかし、テクニカルサポートからは連絡なし…

アマゾンの新品商品の定義とは。

 

商品状態未開封および未使用
汚れや傷全くなし(綺麗な状態のみ)
付属品全てあり
パッケージ(外箱)必要
製品保証・動作保証メーカー保証がある場合は「既にメーカーの保証期間が始まっている・保証期限が切れている」場合は新品としての出品は不可。

 

上図がアマゾンで販売する際の新品の定義です。

 

よく見かけるコメントで、

 

・確認のため1度開封しました。

・展示品のため少し汚れがあります。

 

上記のような文言を記載している出品者がいますが、規約に従うとNGなので新品として出品することはできないのです。

 

ですが、ここで気になったのが購入された商品のすり替えです。

 

すり替え対策のシリアル番号の撮影はどうすればよいのか?

 

私もすり替えられたことが多々あり、そのときカスタマーセンターに連絡するとシリアル番号を提出してください!

 

という定型文が返ってきます。

 

シリアル番号が記載してある箇所は本体の裏側が多いので、パッケージを開封して本体を手に取り撮影しなくてはなりません。

 

アマゾンの新品の規約に従うと、開封すると新品で出品することはできなくなるので、どのように対応すればよいのかをカスタマーセンターに確認しました。

 

結論をお伝えすると、シリアル番号を撮影する場合は開封してもOKでした。

 

開封するのは気が引けますが、高額商品のすり替えは泣き寝入りをするしかなくなるので、開封してシリアル番号を撮影しても良いのは有難いですが購入者目線で考えると…

 

再生品とは。

 

再生品とは

 

一般的に再生品とは

 

・パッケージを開封した精進

・パッケージ不良

・展示品

・メーカーで修理された新品同様の商品

 

などを指します。

 

アマゾンの再生品は、メーカーで修理をした商品に該当し、アマゾンで再生品を出品する場合は、申請しないといけない商品もあります。

 

新品認定再生品って何?

 

ここまで新品と再生品の説明しましたが、新品認定再生品は両方の言葉が入っているので理解に苦しみますよね。

 

購入者にも紛らわしいので、今後は新品認定再生品という表記は無くなるかもしれませんし、このまま継続して続けるのかもしれません。

 

まずは、テクニカルサポートからの連絡を待つことにします。

 

結果は上述した通り「バグ」でした。

 

今回の新品認定再生品とはことなりますが、アマゾンのメールで「FBAの納品不備受領作業手数料」が2019年11月14日から変更すると事前アナウンスが流れています。

 

こちらについても調査しましたので詳しくは下記よりご覧ください。

 

FBAの納品不備受領作業手数料【最新版】変更前と後の違いとは。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

新品認定再生品
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^