あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
プライスターの「解約・利用停止」方法を図解。

プライスターの「解約・利用停止」方法を図解。再開の仕方もあわせて解説!

プライスターは非常に便利なサービスです。

 

大量に取引を行っている方にとっては、理想的な機能が揃っています。

 

しかしながら一方で、どうしてもコストがかかるサービスであることは否めません。

 

ここでは、メリットよりもコストが勝ってしまったプライスターを、利用停止・または退会する方法についてまとめていきましょう。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

プライスターが必要なくなったときにやること2つ

 

プライスターが必要なくなったときに取れる行動2つ

 

プライスターが必要なくなったときに取れる行動は2つです。

 

ひとつは、プライスターの利用を「今後一切停止」することです。

 

プライスターは価格の調節やFBA納品の代用、価格の分析など、多様なサービスを展開しています。

 

しかし、こうした機能はいうなれば「手間を省く」機能であり、手間を惜しまない方にとっては必要ない機能です。

 

そのため、いざプライスターを利用してみたものの、価格に見合った価値を感じないという方も多いと思います。

 

他にも、プライスターが行っている「30日間無料体験キャンペーン」を体験してみた後、思っていたサービスと全く違うので利用を辞めたい、という場合もあるでしょう。

 

そうした場合は、プライスターを退会してしまってください。

 

そして、プライスターが必要なくなったときに取れるもうひとつの手段が、「プライスターの利用を一時的に停止すること」です。

 

プライスターを使う予定はあるけれど、今現在は使う必要がなくなった、という方はこの方法を取ることになるでしょう。

 

例えば、少し業績があがったらプライスターの利用を再開したいけれど、時事的に利益が少なくなるので厳しい、という方が該当します。

 

他にも、せどりを一時的に辞め、他の業種に力を入れるという方も、その間はプライスターの利用を停止したい、ということがあるでしょう。

 

以上が、プライスターが必要なくなった際に取れる2つの選択肢です。

 

では、それぞれどのような方法で退会と利用の一時停止を行えるのでしょうか。

 

退会の仕方

 

退会の仕方を紹介!

 

プライスターは、有名なサービスだけに退会の手続きも簡単です。

 

具体的な手順は、以下の通りです。

 

  1. プライスターにログインし、右上のギアのマークを押す
  2. 「プライスターを退会する」という表示があるのでクリック
  3. ログインIDとパスワードの入力を求められるので入力
  4. 正しいパスワードであれば、「出品ツール退会ページ」が表示されるので「退会」をクリック」
  5. 最終確認ページが表示されるので「退会」をクリック
  6. 退会処理が完了した旨が出る

 

文章にしてみると少しややこしいと感じるかもしれませんが、クリックする場所さえわかっていれば非常に簡単です。

 

それぞれの手順について詳しく紹介します。

 

プライスターにログインしてギアマークを押す

 

 

ギアマークを押すと、色々なメニューが出てくるので、一番下の「退会」ボタンを押して下さい。

 

ログインIDとパスワードを入力する

 

 

プライスターに入会するときに設定したメールアドレスとパスワードを入力してください。

 

毎日ログインしている場合は忘れたということはないと思いますが、万が一忘れた場合はプライスターに問い合わせましょう。

 

あとは画面の指示に従って進めていくだけです。

 

「インフォトップ」入会の場合は……

 

ただし、これは通常の手順で入会した場合の退会方法です。

 

「インフォトップ」を利用して入会し、決済を行っている場合は、多少手順が異なります。

 

具体的な手順は以下の通りです。

 

  1. インフォトップのトップページからマイページにログインする
  2. マイページ上部の「月額課金サービス」をクリック
  3. プライスターが表示されるので、「退会する」をクリック
  4. 各種確認画面が出るので確認する

 

微妙に手順は異なりますが、退会ボタンを押して退会する流れは一緒です。

 

どちらの場合も手軽に退会ができるので、安心して入会しましょう。

 

一時利用停止の仕方

 

一時利用停止の仕方を紹介!

 

プライスターには、2020年4月現在、「利用停止」という退会の方法がありません。

 

よって、基本的に、一時利用停止の場合も退会と一緒です。

 

方法は簡単。

 

まずは前述した「退会の仕方」を参考にしてプライスターを退会してください。

 

これで一時停止利用の申請は完了します。

 

再開するときは、もう一度同じメールアドレスではじめましょう。

 

ただし、「利用停止」にはいくつか注意点があります。

 

注意点1

 

売り上げデータの保存等が出来ないということです。

 

退会の際に、利用データは原則削除されるので、利用を再開した際にデータを引き継いでもう一度スタートするということができません。

 

注意点2

 

設定の保存もできないという点です。

 

プライスターは、ユーザーの設定に応じて価格の調節をしてくれますが、そうした設定は一切引き継がれません。

 

利用を開始した際に、もう一度設定しなおす必要があります。

 

注意点3

 

料金が変わる可能性があるという点です。

 

プライスターはサービス利用当初は現在よりも安い価格でサービスを提供しており、その時に入会した方は当時と同等の価格でプライスターを利用しています。

 

しかし、1度利用を停止してしまうと、プライスターの利用価格が現在基準のものになってしまうという点に留意してください。

 

まとめると、プライスターの一時利用停止について注意すべき点は以下の3つです。

 

  1. 売り上げデータなどは引き継がれない
  2. 設定などは引き継がれない
  3. 入会したタイミングによっては利用料金が高くなる可能性も

 

いざ利用停止したときに後悔してしまわないように、注意点を必ず確認しておきましょう。

 

プライスターを導入するときはよく考えて!

 

プライスターを導入するときはよく考えて!

 

プライスターはその仕様上、一般的にいう「一時利用停止」ということができません。

 

一度利用を停止すると、請求はもちろんストップされますが、再開した時点でデータや設定等は一切引き継がれません。

 

アカウント情報も保存されないので再設定を行うのはかなり面倒ですし、できることならやらないほうがいいでしょう。

 

今後なんらかの形で「一時利用停止」が改善される可能性はありますが、現状では利用停止=データの削除と思ってください。

 

そのため、プライスターを導入するときは自分にとって本当にプライスターが必要なのか、よく考えましょう。

 

具体的に、プライスターが必要になるのは「価格改定が面倒な人」「出品作業が煩わしい人」の2種類です。

 

もちろん、プライスターには多様な付加機能がありますが、メインの機能は「価格改定」と「出品の簡略化」の2つです。

 

他の機能については、わざわざプライスターを利用しなくとも代用できます。

 

よって、上で述べた2つの作業が面倒に感じているかどうか、という点で線引きをすべきでしょう。

 

もし面倒に感じているのならプライスターが素晴らしいツールだと思えるでしょうし、まずは試してみるべきです。

 

一方、面倒に感じていないのならわざわざプライスターを利用する必要はありません。

 

また、導入する際は月額5000円近くかかることを考えて導入しましょう。

 

よくわからないまま導入すると、無駄に月額を支払ってしまうことになるからです。

 

せどりをしていれば月額5000円はそう大きいものではありませんが、稼ぎの少ないうちは、5000円といえど大事な資金になります。

 

最初の内は、プライスターに5000円を払うよりも、その5000円で商品を仕入れたほうが利益が出やすいでしょう。

 

繰り返しになりますが、プライスターを利用するときはよく考えて利用したいところです。

 

なお、プライスターを退会する際の利用料金は日割り計算等は行われず、退会した月までの利用料金が課されます。

 

退会する時は、なるべく早めの退会を心掛けましょう。

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

プライスターの「解約・利用停止」方法を図解。
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^