あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
プライスターのログイン方法

プライスターのログイン方法。基本的な使い方も併せて紹介!

プライスターは、日本のみならず全世界で支持されているせどりツールです。

 

その評価はもはや盤石といっても過言ではなく、せどりツールといえばプライスターという評価を確固たるものにしています。

 

しかし、その基本的な使い方で躓いてしまう方も少なくないようです。

 

そこでここでは、プライスターのログイン方法をはじめ、最も一般的な使い方をまとめていきましょう。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

プライスターのログイン方法!ログインできない原因は?

 

プライスターのログイン方法!ログインできない原因は?

 

プライスターのログイン方法は非常に簡単です。

 

プライスターのログイン画面にアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力するだけでログインできます。

 

 

なお、プライスターを初回利用する際は、セラーセントラル側でプライスターと連携させる必要があるので気を付けて下さい。

 

プライスターとセラーセントラルを連係させるためには、「出品者ID」と「MWS認証トークン」を設定してください。

 

設定の方法は難しくないので、プライスターの説明を見ながら設定しましょう。

 

設定が完了したら、プライスターの機能が全て利用できるはずです。

 

もし、なぜかログインできない場合は以下の3つの理由が考えられます。

 

  1. ログインIDかパスワードが間違っている
  2. プライスター側のバグ
  3. 機器やプログラムの不具合

 

それぞれの原因とその対処法について、詳しくまとめていきましょう。

 

ログインできない原因1.ログインIDかパスワード間違っている

 

プライスターにログインするためには、自分が設定したログイン用メールアドレスと、自分で設定したパスワードを入力しなければなりません。

 

メールアドレスがそもそも間違っていたり、パスワードの大文字小文字が間違っていたりすると、当然ログインできません。

 

手癖で入力していると、思わぬところで間違えていることも多々あるので、今一度確認しましょう。

 

もし何度確認しても入力ができない場合、プライスターのログイン画面下部に「パスワードを忘れた方はこちら」というボタンがあるので、クリックしましょう。

 

登録したメールアドレスに、プライスター用のメールアドレスが送付されます。

 

それでもログインできない場合は、メールアドレスが間違っている可能性もあるので疑ってみましょう。

 

パスワードの再設定メールが送られてきたメールアドレスが登録されているメールアドレスなので、綴りが心配な場合はメールアドレスをコピーして貼り付けると確実です。

 

ログインできない原因2.プライスター側のバグ

 

意外と多いのが、プライスター側でバグが発生している場合です。

 

特に新システム導入後のプライスターは動作が非常に不安定で、なぜかログインできない現象が多発します。

 

そんなときは、時間をおいてしばらく経ってからログインしてみましょう。

 

もし、少し時間をおいて何度チャレンジしてもログインできない場合は、アカウント自体に何らかの問題が起きている可能性があります。

 

プライスターのログイン画面右下に「ログインができない場合はこちら」というボタンがあるので、ここからログインできない旨を問い合わせましょう。

 

あとは、プライスター側が調整してくれるはずです。

 

ログインできない原因3.機器やプログラムの不具合

 

プライスター側の原因でも、パスワードやログインID(メールアドレス)が原因でもない場合は、使用している機器の不具合等が原因の可能性があります。

 

例えば、プログラムのオートコンプリートにバグが発生している場合や、入力系統にバグが発生している場合が考えられるでしょう。

 

その場合は、別の機器からのログインを試してみましょう。

 

もし、別の機器からは問題なくログインできる場合はオートコンプリートをオフにしたり、再起動を試してみたりしてください。

 

プライスターの基本的な使い方を紹介

 

プライスターの基本的な使い方を紹介

 

プライスターには色々な機能があります。

 

しかし、特に有用だとされているのは以下の3つの機能です。

 

  1. 自動価格改定機能
  2. 売り上げ・粗利の管理機能
  3. 商品の簡単出品機能

 

それぞれの機能について、詳しく紹介していきましょう。

 

自動価格改定機能について

 

自動価格改定機能とは、自分が設定した価格にあわせて、商品の価格を自動的に変えてくれる機能です。

 

例えば、安い出品者が出てきたらその出品者と同額にしたり、逆に高額な出品者にあわせて価格を調節したりできます。

 

設定の方法はプライスターにログインしてから、「価格の自動変更の設定」をクリックしましょう。

 

自動価格改定機能において、最も重要なのは「高値・赤字ストッパー」と「価格の自動変更」の欄です。

 

高値・赤字ストッパーとは、文字通り高値になりすぎることと、あるいは赤字になりすぎることを止める機能のことです。

 

例えば、追従先が仕入れ額1000円の商品を3000円にあげたとしましょう。

 

通常であれば、プライスターの自動価格改定機能によって、こちらの価格も3000円近くまであがるのですが、高値ストッパーをつけておけば、自分の設定した価格までの上昇で止められます。

 

高値ストッパーをつけておくことで、商品の回転率をある程度調節可能です。

 

一方、ライバルが800円まで下げたときでも、赤字ストッパーをつけていれば、最低限の利益を維持できます。

 

どこまで下げるか、どこまであげるかはその商品の特質によるので、ひとつずつ価格の上がり下がりを見極めましょう。

 

「価格の自動変更」の欄では、何に追従して価格を改定するのか選べます。

 

例えば、FBAの状態にあわせた設定、カート価格にあわせた設定、最安値設定などが選べます。

 

商品の特性を見極めて、最適な価格変更の方法を選びましょう。

 

売り上げ・粗利の管理機能について

 

プライスターでは、現在まで売れた商品も一括で管理ができます。

 

プライスターにログインすると、トップ画面から在庫の数と売り上げの閲覧が可能です。

 

商品情報に仕入れ額を入力しておけば、各々の商品で利益がどれくらい出たのかも判断できます。

 

そして、現在の自分の店舗がどの程度儲かっているのか、在庫の数はどれくらいなのかを一目で判断できます。

 

こうしたデータを分析することで、より多くの利益を出せるでしょう。

 

商品の簡単出品機能

 

プライスターでは、セラーセントラルを介さずに出品できる機能があります。

 

利用方法は簡単で、プライスターからログインして「出品」を押すだけです。

 

このとき、出品の際に仕入れ価格を同時に入力しておけば、後で仕入れ価格を入力する必要もないので便利です。

 

プライスターでFBA納品するやり方。アプリを使えば中古の写真登録も簡単だった!

 

自分にあわせてカスタマイズしましょう

 

自分にあわせてカスタマイズしましょう

 

プライスターは様々な機能があり、そのいずれもがせどりの役に立ってくれます。

 

しかし、デフォルトの状態ですと自分の実情に微妙にあわないかもしれません。

 

そのため、プライスターを利用する上で大切なのは、自分にあった形で基本機能をカスタマイズすることです。

 

特に、自動価格改定機能は、自分の実情にあわせてカスタマイズしましょう。

 

というのも、薄利多売型の人と、厚利少売の人とでは、価格設定の方法が全く異なるからです。

 

自分がどちらのスタイルでものを売るのかをよく考えて、価格改定の設定を行いましょう。

 

また、プライスターは、改定機能だけを目的に使う人も多いようですが、しっかりとデータも活かしましょう。

 

特に、仕入れた商品がどの程度の頻度で売れるのかという、いわゆる「回転率」という考え方が大切です。

 

また、売れていない商品は出来る限り仕入れを抑えるようにするなど、プライスターで出たデータをせどりにフィードバックしていくと、より稼げるようになります。

 

ぜひ基本的な使い方を抑えて、プライスターを活躍させてください。

 

ここをクリックするとプライスター公式サイトへ!

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

プライスターのログイン方法
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^