今日は2期生で愛知県に住んでいるカズノスケさんのコンサル生(Tさん)と一緒に店舗に行ってきました。
Tさんは、カズノスケさんのコンサルに7か月前に入会し、先月コンサル期間が終わったので普通ですと終了になるのですが、コンサル期間を引き延ばすことができるコンサル延長(有料)を受けています。
コンサル延長を受けた理由は、店舗せどりを期間内に体得できなかったからです。
期間内に体得できなかった詳しい理由は後術しますが、今回はTさんと一緒して改めて感じたことなども記載していきますので、誰かのコンサルを受けているのもかかわらず結果が伴わない人はこの記事の中にヒントが隠れているので読んで見直しを図ってくださいね。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
ルートと店舗まとめ
まずはいつも通りルートの紹介をしていきます。
➀ブックオフ
➁ブックオフ
➂ブックオフ
➃ハードオフ・オフハウス
1店舗目(ブックオフ)
朝の10:30にブックオフで待ち合わせをしてましたが、私は用事があり少し遅れてしまいました。
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、Tさんと合流して今日の流れを少しお話しをしながら店舗に入ったのですが、すぐに2人のせどらーさんを発見!
当初の予定は、Tさんに色々教えながら店舗をまわるつもりでしたが、せどらーさんが居たので急遽予定変更して商品を確保することにしました。
運が良かったのもあり、すぐにカートが山盛になったので、そこからはリサーチの手を一旦止めて、Tさんに「見るべきポイント」や覚えておいたほうが良い「キーワード」などを伝えながら、私のいつものやり方を説明していきました。
その間にも新たなせどらーさんが出現!
中には女性のせどらーさんも居ました。
1人だったら声を掛けてましたがTさんが居たので…
やはり連休明けのブックオフにはせどらーさんがたくさん集めりますね。
それはさておき、一通り簡単に説明したので、私が見つけた商品を半々にして1店舗目は終了しました。
2店舗目(ブックオフ)
当初の予定はセカンドストリートでしたが、予定変更して次もブックオフにしました。
この理由も後述します。
2店舗目もブックオフですが、ここの店舗では私とTさんは別々に行動することにしました。
ある程度時間をおいてからそれぞれが見つけた商品をもって集まったのですが、Tさんが見つけた商品はゼロでした。
ここも私の商品を半々にして2店舗目を終えました。
3店舗目(ブックオフ)
またまたブックオフです。
ここの店舗も別々にリサーチすることにしました。
私はサラッと見渡しましたが、パッとしなかったので深追いせずに3商品だけ購入して終了しました。
ここでのTさんの収穫は…
ゼロでした。
今のところ何も見つけることができていないので、最後のチャンスとして予定には入れていなかったハードオフ・オフハウスに行きました。
4店舗目(ハードオフ・オフハウス)
最後も別々にリサーチしましたが、私は利益率の高い商品だけ購入しTさんは商品を見つけることができませんでした。
結果的に、私は10万仕入れで見込み利益85000円でしたが、Tさんは私と同じ店舗に行き同じ時間リサーチしましたが何も見つけることができませんでした。
ここまでTさんのことをディスりながら記載してきましたが、嫌いなのではなくむしろ応援したいから書いてます。
また、Tさんは決意表明をして2ヶ月後の売り上げも設定したので、2ヶ月後にこの記事を読み直したときに笑い話になっていることでしょう。
次からはなぜTさんはコンサルを受けてこの状態なのかを解説していくので、コンサルを受けていても結果が伴っていない人、コンサルを受けていないので何をしたら良いのかがわからない人はじっくり読み進めて気付きがあれば改善してみてください。
なぜ同じことを教わっても成長の早さが違うのか!?
読まれている人の中には、コンサルを受けていない人もいると思うので、まずはコンサルについて私なりの考えを記載します。
結論からお伝えすると、コンサルはそのビジネスを体得するための近道です。
なので、時間をかければコンサルを受けなくても結果が伴う人はいますが、その場合は自分で全て調べなくてはいけなく軌道修正も自分で行わなくてはなりません。
そのためコンサルを真剣に受けた人との成長スピードの差は計り知れないものがあるのです。
では、コンサル生同士を比較すると成長の早い人・遅い人が必ず存在しますが、この違いはなぜかわかりますでしょうか?
この違いを説明するのは中学生の成績が良い人を思い出せばわかりやすいです。
成績が良い人は、授業中にわからないことがあれば積極的に手を挙げて先生に質問していましたよね。
これは、わからないことを1つ1つ潰していき自分の中に落とし込むためです。
ではコンサルに話しを戻すと、成長の早い人を思い出してみると、たくさん質問をしていませんか?
一方で、成長の遅い人はほとんど質問をしないので、存在自体薄くなっているのではないでしょうか?
あなたはどちらでしょうか?
成長の早い人・遅い人の違いは、どれだけ講師に寄り添い、自分なりにトライ&エラーを繰り返しているか!
ということです。
せどりは体得すれば簡単なビジネスですが、0を1にするのは簡単ではありません。
そのため0を1にするために正しい道筋をたてるのが講師の役目で、その道を確実に走るのがコンサル生なのです。
また、いつもお伝えしていますが、コンサルを受けたからゴールではなく、そこからがスタートになります。
そして、お互いの信頼関係が築ければ距離がグッと縮まるので成長スピードも早くなるのです。
コンサルが全てなのか?
ここからは少し視点を変えて説明していきます。
ここまでコンサルを受けている人をメインに説明してきましたが、私がコンサルを受ける前はLINE@に登録した情報発信者に色々質問していました。
内容のある質問をすればある程度答えてくれます。
そして、この「内容のある質問」が重要なポイントで、例えば商品を購入したけどアマゾンにどうやって登録すれば良いのかわからないので教えてください!
と質問しても自分で調べてください。
となるでしょう。
これは調べれば直ぐに解決することなので、内容のないただの質問です。
情報発信者もボランティアでやっているのではないので、自分でできることは全て行い、ここだけはどうしてもわからないというかとだけ聞くようにしましょう。
悪い表現を使うと、コンサルに入っていなくても情報発信者を上手く利用して良い関係を築くことができれば、情報を摂取することもできます。
ただ、コンサル生ではないので肝の部分を質問するのはNGです。
ここで気付いてもらいたいのは、コンサルは近道だけどコンサルを受けていなくても自分の行動次第である程度せどりを理解できるということです。
ただ、このモチベーションの人がコンサルを受けると凄いことになるのは想像できますよね。
時間が無いは卑怯な言い訳!
せどりをしている人のほとんどが副業かと思います。
副業のメリットは、会社から毎月お給料が貰えることですが、一方で会社に時間を拘束されるのがデメリットになりますよね。
そして、家族がいる人は、円満にせどりを進めるためには家族サービスや家のことも必須になるので、ただでさえ少ない時間が更に減ってしまいます。
それなら、家族サービスや家のことをやめれば時間が作れると思われるかもしれませんが、それをすると自分本位のせどりになるのでよくないのはわかりますよね。
なので、家族サービスや家のこともしつつせどりをしていくのが家族円満の秘訣になるのです。
ここは凄く重要なところになり、奥さん(パートナー)を見方にしないと店舗に行きたくても許しを貰えないので、まずは奥さん(パートナー)に理解してもらうのが先決です。
そのためには毎日の育児と家事手伝いは必須になりますが、長期的な考えのもとやるべきことを判断していきましょう。
そして、限られた時間でせどりをしていかなくてはならないのですが、まずは全てにおいての効率化を図っていきます。
すると、今まで意識していなかったことにも目を向けるようになるので時間が作れるようになります。
次に趣味に充てていた時間や仕事の昼休憩、睡眠前のボーッとする時間などの断捨離をしていきましょう。
これらを精査することにより更に時間の確保ができます。
そして、ここは肝になる部分ですが、せどりは簡単には体得できないので覚悟が必要です。
なので、せどりをある程度形にできるまでは、睡眠時間を削るのも1つの手です。
私の場合は、せどりではありませんがアフィリエイトをしていたときは、会社勤めをしていたので皆さんと同じ副業でした。
その頃は、1年間の平均睡眠時間は3時間程度でしたが、覚悟して挑んでいたので気も張っており病気も一切しませんでした。
睡眠時間を削ることを強要するつもりはありませんが、せどりをビジネスとして真剣に捕らえているなら睡眠時間の削除は選択肢になるかと思ってます。
ここまですれば、1日に3時間以上は時間を確保できるので、その時間をせどりに充てていけば副業でもせどりを体得することは可能になるのです。
但し、本当にブラックな会社で帰宅が遅く出勤が早いといった場合は考え方が違ってきますが、ここでは私の考えを記載するのは控えておきます。
そして見出しタイトルの「時間が無いは卑怯な言い訳」の意味ですが、自分に対しての甘えです。
中には本当に時間のない人もいるかと思いますが、ほとんどの人は現状で時間がないから時間がないと思い込んでいるだけではないでしょうか。
なので、今まで時間がないからせどりをできないと言っていた人に対して私は「現実逃避が得意な弱い人間」だと思っています。
逃げるのは楽ですが、どこかで真剣にならないと夢は叶わないので妄想だけの人生はそろそろやめてみませんか。
コンサル生(Tさん)がせどりを体得できなかった理由
ここからはTさんを例にして記載していきますが、決して批判しているわけではありません。
また、Tさんは私との同行後に決意表明しているので、その表明を記録に残すためにも記事にしていきます。
Tさんには家族がありお子さんも居ます。
仕事が終わって帰宅するのは20:30頃です。
そこから家のことを手伝い自分の時間を確保できるのは23時なので、他の副業の人よりは時間がたくさんあり恵まれています。
また私生活を覗いてみると、色々な情報発信者のLINE@に登録しているので情報に振り回されています。
なので、本人はせどりどころではないでしょう。
そして情報発信者が魅力的なツールを販売すれば、そのツールを購入してしまう典型的な情弱なのです。
そのためやることが散らばり1つのことに集中できずお金を消費するだけの情報発信者からすると「いいお客さん」になるのです。
このような理由で、カズノスケさんのコンサルを受けてから半年間で店舗に行った回数はたったの4回でした。
せどりは体得すれば簡単なビジネスですが、体得するまでにはたくさんの壁があります。
その壁を1つずつ乗り越えていくと知識になり仕入れも簡単になっていきますが、Tさんの場合は時間がないから店舗に行けない。
店舗に行っても利益商品を見つけることができない。
利益商品を見つけることができないから、店舗に行く気になれない。
といった流れでした。
なので、コンサルを受けて半年経ったのもかかわらず何も得られなかったのです。
自分の性格を把握する
まずは私が読み取ったTさんの性格を記載していきます。
・マインドが弱い
・言い訳が多い
・過去を引きずる
・マイナス思考
・優柔不断
・素直
・優しい
・マイペース
・危機感がない
・依存性が高い
・発言が少ない
Tさんと知り合ってから私は上記のように感じてました。
人間なのでいいところもあれば悪いところもありますが、ビジネスにおいてマイナスに繋がることが多かったので、今後は自分の性格を理解するところから始めると今までとは違った思考になっていくでしょう。
店舗を絞った理由
上述していたセカストをやめてブックオフにした理由ですが、Tさんの性格を考慮したためです。
Tさんはせどりにおいては、優柔不断で自分で決断することができないので目移りしないように店舗を絞りました。
そのため今回は最後にハードオフには行ったものの、ベースを作ってもらうためにブックオフだけに絞ったのです。
また、ジャンルのブレがないようにやるべきジャンルも説明しています。
このあたりはコンサル内容になるのでどのジャンルから覚えると成長が早いのかはお伝えすることができませんが、このジャンルをマスターするとせどりの本質が見えてくるので成長が早くなります。
あとは本人のやる気次第です。
決意表明
Tさんは今年いっぱいで会社を退職するつもりで、色々調べていたら「せどりは簡単に稼げる」と知り、せどりで収入を得て退職する予定とのことでした。
しかし現実は甘くなく、半年間せどりコンサルを受けたにも関わらず何も得ることができず…
むしろ現状では、コンサル代でマイナスになっています。
ですが、いよいよ期限も無くなり「気持ちの焦り」から、私の恩師のカズノスケさん経由で私との同行に至りました。
また、今回の同行では私はポンポン利益商品を見つけるのにTさんは何も見つけることができなかったので「現実を見つめ直す」きっかけになったと私は感じました。
そして、同行後にTさんは決意表明してくれました。
12月の売り上げを月商30万以上にする!
現在は2019年11月なので、実質は50日程度しかありません。
この間に30万円の売上をあげるのは今までのTさんでは不可能なので、がむしゃらに行動することでしょう。
せどりは行動力でほぼ決まるので、行動あるのみです。
また、この決意表明の裏には
・甘えを断つ
・現実逃避しない
・依存しない
などあったと思いますが、言ったからには達成しないと情けなく自分を追い込んだ故の発言かと思います。
なので、私はTさんが真剣になっている以上、それ以上に指導してせどりで自立できるように全力でサポートしていきます!
2020年1月にTさんのその後の記事を書く予定なので、楽しみにしていてくださいね。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^