あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。

リピ楽とは中古に特化したアマゾンの刈り取りツール!購入方法から使い方まで徹底解説。

ビジネスで人気のあるせどりでは、様々な手法やノウハウが存在します。

 

その中でも、「アマゾン中古刈り取り」という手法があります。

 

ですが、そもそもアマゾン刈り取りとは何なのか知らない方もいることでしょう。

 

せどりでは、基本的にアマゾン以外で仕入れた商品をアマゾンで販売するという流れですが、アマゾン刈り取りでは、アマゾンで相場よりも極端に安い商品を仕入れてアマゾンで相場価格で販売するという手法なのです。

 

また、中古商品の刈り取りは、新品商品とは異なる部分があります。

 

それは、コンディションの有無です。

 

新品商品にコンディションはありませんが、中古商品には、それぞれの商品状態によって分かれるコンディションというものが存在します。

 

中古刈り取りでは、コンディションと価格相場をうまく見極めて複数の商品を横積みすることで利益を出すことができますが、自分で刈り取れる商品を見つけてコンディション判断をして仕入れをしていては、どうしても限界があるのです。

 

しかし、ここであるものを使うことで効率も格段と上がりますし、自分の作業量も劇的に減らせます。

 

この、あるものの詳細は後ほどご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

中古刈り取りのメリット

 

 

まずは、中古刈り取りの特徴を知ってもらうため、メリットからお伝えします。

 

・検品にかかる時間を短縮できる

・相場を自由に操作できる

・リスクが少ない

 

検品にかかる時間が短縮できる

 

Amazon以外で仕入れる中古商品は、念入りに検品作業をする必要がありますが、アマゾンの中古刈り取りは、検品にかかる時間を短縮できます。

 

短縮といっても、完全に検品をしないというわけではありません。

 

ですが、軽く検品するだけでいい理由は、もともと出品者に厳しいAmazonで出品していた商品を仕入れるからです。

 

厳しい規約を乗り越えているからこそ不良品である商品を仕入れる可能性が圧倒的に低くなります。

 

とはいえ、検品自体を怠ってしまうと、万が一不良品であった場合、購入者に不良品を届けてしまうことになりますので、検品作業自体は行うようにしましょう。

 

リスクが少ない

 

中古商品の刈り取りでは、同じ商品のコンディションでも、同じ価格帯で商品を見つけることはなかなか難しくなります。

 

そのため、相場が急激に下がったり、急にライバルが増えて価格競争に巻き込まれるリスクはほとんどなくなり、長期間で相場が安定している傾向があるのです。

 

また、先ほど述べたように、Amazonの商品を仕入れるので、不良品を仕入れて不良在庫になってしまうリスクもほとんどなくなります。

 

相場を自由に操作できる

 

刈り取りでは、価格相場より極端に安い商品を仕入れるため、低価格の出品者がいなくなり相場が安定します。

 

また、安く仕入れた商品を適正価格で販売していくので、さらに安定するのです。

 

このような形で相場を安定させることができるのは、刈り取りだけになります。

 

以上が中古刈り取りのメリットになります。

 

中古刈り取りのデメリット

 

 

続いて中古刈り取りのデメリットをご紹介します。

 

主に2つのデメリットをご紹介しますが、これらのデメリットを解決する方法がありますので、ぜひ目を通しておきましょう。

 

・刈り取れる商品が多く存在しない

・コンディションごとの相場を見極める必要がある

 

刈り取れる商品が多く存在しない

 

実際、刈り取り対象の商品はそこまで頻繁に存在しません。

 

そのため、安い出品者が現れるまで待つか、見つかるまで探さなければいけないのです。

 

ですが、それではかなりリサーチにかかる無駄な時間が増えてしまいますので、当然その分利益が出にくくなり非効率です。

 

少しでも効率よくするためには、過去にリサーチした商品を把握しておき、商品リストなどを作成して保管しておくことをおすすめします。

 

コンディションごとの相場を見極める必要がある

 

冒頭でも少し述べましたが、中古商品にはコンディションが存在します。

 

このコンディションには、

 

・ほぼ新品

・非常に良い

・良い

・可

 

以上の4種類に分かれています。

 

これらのコンディションごとに相場が設定されています。

 

新品商品だとコンディションがありませんので、1つの商品につき相場は1つですが、中古商品だと、このように4つのコンディションがあるので、4つの相場が存在します。

 

ここでよく勘違いされがちですが、コンディション関係なく中古商品の最安値を狙ってはいけません。

 

4つのコンディションのうち、自分の狙ったコンディションの最安値を中古刈り取りでは狙っていきます。

 

ですが、刈り取り対象の商品はあまり頻繁に出現することがないですし、各相場の最安値までをわざわざ手作業で探さないといけないため、やはりかなりの時間がかかってしまい効率が悪くなります。

 

以上が中古刈り取りでのデメリットになります。

 

リピ楽を活用してより効率的に!

 

 

先ほどはデメリットをお伝えしましたが、これらのデメリットを解決し、中古刈り取りをより効率よくさせる方法があります。

 

その方法とは、リピ楽で使っているツールを活用して中古刈り取りを行うことです。

 

では実際のところ、リピ楽で使っているツールにはどのような機能があるのかをご紹介します。

 

ツールの特徴

 

リピ楽で使用するツールの主な機能は、商品を登録すると自分で定めた条件まで価格が下がった場合にメールに通知がきます。

 

そのほかにも6つの特徴があるので順番に見ていきましょう。

 

ASIN一括登録

 

ASINとは、Amazonが商品を管理している10桁の個別番号です。

 

そのASINをエクセルファイルで一括登録できます。

 

先ほど挙げたデメリットの中の、商品リストを構築するという面で効率アップします。

 

1万件の商品を登録できる

 

1つのアカウントで、1万件まで商品を登録できます。

 

1日の登録数の上限がない

 

他のツールでは、1日に100件までしか登録できないツールもありますが、何度登録しても削除しても自由です。

 

極端な話、1日に1万件登録しても大丈夫です。

 

コンディション別、送料込みで通知してくれる

 

コンディションごとの相場の最安値を通知してくれるため、時間のかかる手作業で探す必要がなくなります。

 

また、送料込みで通知してくれますので、利益などの計算がより楽になります。

 

通知にモノレートリンク付き

 

すべての商品の通知にモノレートリンクがありますので、そこからモノレートに飛べるようになっています。

 

ですので、パソコンだけでなく、スマホでも仕入れが可能です。

 

平均データを通知時に設定

 

通知の際に平均データを見ることができます。

 

この平均データは、独自のデータベースで平均価格を蓄積しています。

 

以上6つが主なツールの機能になります。

 

このように、中古刈り取りで手間がかかる作業をツールに頼ればすべて自動でやってくれます。

 

今後、より効率よく利益を出していくには、今回のリピ楽で使用しているツールは必須になります。

 

ぜひご活用を検討してみてください。

 

また、リピ楽の応募は下記のLINE@に登録していただき「リピ楽参加権利希望」とコメントくださいね^ ^

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^