あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
季節せどりの稼ぎ方

季節せどりの稼ぎ方!気候リスク管理表を活用してリスト化する方法とは。

店舗せどりは店舗で販売している商品しか仕入れることができませんよね。

 

その中でも注目してほしいのが季節商品です。

 

例えば、夏の暑い時期でしたら冷感グッズだったり、冬の寒い時期でしたら暖房器具だったりと季節に合わせた商品を確認していくのが重要です。

 

ですが、その時期の真っ只中だと、価格が高騰しているので仕入れすることが厳しくなってしまいます。

 

そのため有効な戦略として、その季節になる前にあらかじめ購入しておくのが仕入れ値を下げる手段になります。

 

それにより価格が高騰する前の金額で購入できるため利幅も大きく取れるのです。

 

なので、今回は自分の知識にプラス@させる「気候リスク管理表」を活用した商品の仕込みを術を解説していきます。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

季節商品とは。

 

season-sedori2 (2)

 

前述していますが、季節商品とはそのその季節に需要がある商品です。

 

また、日本には四季や入学式・卒業式、バレンタインデー・ホワイトデー、父の日・母の日などの様々な行事があるので、それらにスポットをあてると格段に稼ぎやすくなります。

 

季節・イベント関連グッズ
花粉症対策グッズ・お花見グッズ
冷感グッズ・防災グッズ
ハロウィン関連グッズ
クリスマス関連グッズ・暖房グッズ
入学式入学式の関連グッズ

 

ざっと記載しただけでも思いつくものはたくさんあり、これを更に派生していくと何が需要があるのかがわかってくるのです。

 

季節商品の派生の仕方。

 

例えば、春の花粉症対策グッズなら「空気清浄機」や「マスク」などが思いつきますよね。

 

それを更に細分化していくと色々な商品にたどり着きます。

 

今回は空気清浄機を調べていきますが、調べ方はたくさんあります。

 

また、アマゾンの検索窓に「空気清浄機」を入力して空気清浄機を調べても良いのですが、今回はモノレートを活用した調べ方を解説していきますね。

 

season-sedori2

 

 

➀検索窓に「空気清浄機」と入力する

➁左側の絞り込み機能を使う

➂検索窓の下の並び替え機能を「ランキング」にする

 

➀検索窓に「空気清浄機」と入力する

 

モノレートの検索窓に空気清浄機と入力します。

 

➁左側の絞り込み機能を使う

 

モノレートには下記のような絞り込み機能が備わっています。

 

絞り込み条件

・ランキング

・発売日

・新品価格

・中古価格

・新品プレミア

・中古プレミア

・新品価格の変化

・中古価格の変化

・新品出品者数

・中古出品者数

・新品出品者数の変化

・中古出品者数の変化

・アマゾン販売の発送時期

 

これらを絞り込むことにより検索が簡単になるのです。

 

空気清浄機ですと、単価を低くすれば空気清浄機のフィルターなどがヒットしてしまうため新品価格を10000円以上にするとか、低ランキングの商品は売れないので、50000位以内にするなど工夫していきましょう。

 

今回は「ランキング:1~50000位以内」「新品価格:10000円以上」で検索しています。

 

➂検索窓の下の並び替え機能を「ランキング」にする

 

次は表示された商品をランキング順に並び替えていきます。

 

並び替えは「キーワードに関連する商品」をクリックすると並び替え条件がたくさん出てくるので、その中の「人気度」を選びましょう。

 

これで「ランキング:1~50000位以内」かつ「新品価格:10000円以上」の商品をランキング順に並び替えることができました。

 

あとは、1つずつ調べてもよいのですが、私の場合は

 

➀メーカー名

➁色

➂デザイン

➃売れ行き

 

などを大まかに頭の中に入れておき、店舗でそれらにマッチ商品が販売していればすぐにリサーチできる状態にしています。

 

次は、タイトルにも記載しました「気候リスク管理」を紹介していきます。

 

気候リスク管理表とは!

 

season-sedori3

 

 

気候リスク管理表を利用すると「いつ・何が」需要があるのかが具体的にわかるので、仕入れの戦略が立てやすくなります。

 

基本的な考え方ですが、季節商品を仕入れる場合は3か月前には仕込まないと販売機会を逃すだけではなく、売れ残ってしまい不良在庫にもなりかねません。

 

また、この表にはアパレル系の商品も多く記載されています。

 

アマゾンでアパレルはー!

 

って思うのではなく、視野を広げてメルカリやヤフオクなども試してみよう、って発想になりましょう。

 

固定概念に縛られていると、自分の枠の中だけで物事をとらえてしまうので損してしまいます。

 

季節商品で利益を倍増させる方法は寝かせだった!

 

season-sedori5 (1)

 

季節商品は売れる時期が決まっているので、人気の商品ともなるとプレ値になる傾向があります。

 

そのためシーズンに入ってから仕入れないとって思ってもほぼ仕入れることができないのです。

 

ですが、裏を返せば季節商品は時期が外れると売れなくなるので店舗の販売価格が安くなります。

 

なので、資金に余裕のある人はそのときに仕入れておき売れる時期がくるまで寝かせておけば「安く仕入れてプレ値で売る」ことが可能になるのです。

 

但し、昨年は売れたから次も売れるという保証はないので、リスクを計算して仕入れるようにしてくださいね。

 

季節商品はトレンドの発想で攻略せよ!

 

季節商品の高回転商品とトレンド商品の売れ方は似てるので、季節商品を売り捌くことができればトレンド商品にも応用が利くようになります。

 

このあたりも経験を積まないと派生させれないことかもしれませんが、そのことだけを見るのではなく、その周りも見るようにすれば視野が広がり考察力が高まっていくでしょう。

 

そのため、常に考えることを続けていけば他の人が気付かないようなことも発見できるのです。

 

気候リスク管理表を活用してリスト化しよう!

 

それでは気候リスク管理表に戻りますが、気候リスク管理表で商品を見つけて商品リストを作成すれば来年からの仕入れが凄く楽になります。

 

また、リストがあれば店舗だけではなく、ヤフオクやメルカリで仕入れをすることも可能になるので時間がない人でも簡単に取り組めるのです。

 

私のリストの作成方法は、仕入れた商品をベースにしてリスト化しています。

 

それに気候リスク管理表で見つけた商品を追加して商品数を増やし、ヤフオクやメルカリ仕入れに役立てています。

 

リスト作成は面倒ですが「追加→精査」を繰り返していけば、質の高いリストになっていくので店舗になかなか行けない人はリストをもとにヤフオクやメルカリ仕入れを試してみてください。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

季節せどりの稼ぎ方
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^