スマートフォンが普及する中で、せどりの世界にも様々な革新が引き起こされました。
そのひとつが、「アプリ」の誕生です。
今まで、バーコードリーダーといえば、大型のものを持ち歩き、いわゆる「ビーム」を使わなければ稼げませんでした。
しかし、アプリが登場したことでより気軽に、より目立たないように仕入れをすることができるようになったのです。
ここでは、そんなせどりに使えるアプリの中でも、無料のものについて紹介していきましょう。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
無料のせどりアプリを調査。
せどりアプリには無料のものと有料のものがありますが、ほとんどの人は出来るのなら無料のものを利用したいと考えているはずです。
なぜなら、せどりで何かを販売しようとするとそれだけで何らかの手数料が発生するからです。
ただでさえ手数料がかかるのに、それに加えて別の月額料金が出てくるとなると、儲けを出すハードルもあがってしまいます。
買い切りのものを購入するにせよ、初期投資は出来る限り抑えたいという方がほとんどのはずです。
だからこそ、ほとんどの人は「出来ることなら無料アプリでせどりをしたい」と考えているのではないでしょうか。
しかし、そうした人にとって心配の種となるのが、「本当に稼げるのか」「無料だから機能が悪いということはないのか」ということのはずです。
結論から述べれば、せどりに関する無料アプリは、決して性能が悪いということはありません。
むしろアプリの中には有料アプリ顔負けで高い性能を誇っているものも存在しています。
実際、月に数十万円の月収を得ている方であっても、無料アプリを利用しています。
こう書くと、わざわざ有料アプリを使う理由はないと考える方もいるかもしれません。
しかし、有料アプリには「重厚なサポート」と「自動化に関わる機能」という、無料アプリにはないアドバンテージがあります。
特に自動化に関する機能は無料アプリには備わっていません。
出品や値段調整は、取り扱う商品の数が増えれば増えるほど煩わしくなる作業です。
そんな作業を自動で行ってくれる有料アプリは、人によっては売上を減らしてでも使いたいものなのです。
よって、無料アプリと有料アプリを使う人は、以下のような棲み分けが出来ているといえるでしょう。
有料アプリを使う人……月に多くの取引をする人。仕入れに関する作業に時間を取られすぎている人。
無料アプリを使う人……月の取引の件数がそれほど多くない人。仕入れに関する作業時間を重く見ない人。
以下では、無料アプリを使う人に向けて、せどりで使える無料アプリランキングを紹介します。
せどりで使えるアプリランキング無料編【機能重視】
ここで紹介するアプリは、仕入れの際に使うアプリです。
基本的に、仕入れ以外の機能(価格調整機能や刈り取り機能など)はランキングに反映していません。
仕入れの際に使う機能のみに注視して作成したランキングなので、必ずしも1位のアプリが最高の機能を持つとはいえない、という点に注意しましょう。
よって、人によってはランキング外のアプリを使ったほうがせどりの助けになるかもしれません。
ただ、仕入れで困っている人には有効なランキングです。
第4位: Amazon Seller
価格: 無料
機能: 商品スキャン・価格リサーチ
Amazo Sellerは、Amazonの公式アプリです。
公式アプリなのでモノレートへの直接リンクや、インストアコードには対応していません。
しかし、それを補って余りある有用な機能が存在します。
それが、「商品スキャン」です。
この機能は、スマートフォンのカメラで商品を撮影すると、その商品をAmazon内で検索してくれます。
形や文字からデータを読み込むので、バーコードの無い店舗や、独自のインストアコードを入れている店舗でもリサーチできるのが強みです。
値段の計算は少し面倒にはなりますが、Amazonの価格から瞬時に儲けが計算できるという方にはおすすめのアプリといえるでしょう。
ただ、商品スキャンはバーコードと比べると少し時間がかかります。
そのため、全頭リサーチを行う方には向いていないアプリです。
第3位:Sedream(セドリーム)
価格:無料
機能:商品リサーチ・価格比較
セドリームは、直感的な操作が特徴的なアプリです。
「お宝発掘アプリ」という文句で宣伝しているところからわかるように、プレミアム商品の検索をメインの機能としています。
Amazoncellarと同様に商品スキャン機能を有しており、その検索速度はかなり速めです。
さらに稼げる商品はすぐにアラートで教えてくれるので、わかりやすい作りが魅力といえるでしょう。
ただし、細かい設定や機能がダウンロード当初は使えないという点には注意してください。
カスタマイズ機能やその他の便利機能は、セドリームを長く使うことでアンロックされていく仕組みだからです。
趣味ではなく、本気で稼ぎたいという方にとっては煩わしく感じることも多いと思います。
よって、副業でせどりをする方や、それほど本気で稼ぎたいわけではないという方におすすめのアプリだといえるでしょう。
第2位: アマコード(無料版)
価格:無料(PROは月額)
機能:商品リサーチ・インストアコード読み取り
アマコードは、最近注目されている無料アプリです。
上位版の「アマコードPRO」も含めて、多くのせどりをする方に愛されています。
その理由は、なんといっても使いやすさです。
アマコードはバーコードを読み取ることでAmazonの価格と粗利計算を行ってくれるのですが、そのスピードが早いので、多くの人に愛されています。
しかも無料であるのにも関わらずインストアコードの読み取り機能が解放されており、その点も含めて人気の理由です。
インターフェースもわかりやすく、誰もが平等に使えるアプリがこのアマコードです。
あらゆる面で優良なアマコードですが、欠点となるのがデフォルトの機能が優秀すぎるがあまり、拡張性が少ない点。
Amazonがメインの販売場所の方は問題ありませんが、フリマサイトなど、それ以外の場所をメインの販売場所にしている方には向いていません。
第1位: せどりすと/せどろいど
価格:無料(PROは買い切り・プレミアムは月額制)
機能: バーコード読み取り・仕入れリスト機能・出品機能
せどりすと(andoroid版はせどろいど)は、無料せどりアプリの中でも最も優秀なアプリといっても過言ではありません。
かなり古くから運営しているだけあり、運営への信頼感とアプリの安定度は抜群です。
次に出てきたツールの多くに機能を真似されているため、目立った固有の機能というものはありませんが、「簡単出品機能」は他に見られない機能です。
店にいながらスマホひとつで簡単にAmazonへの出品ができるので、パソコンを持っていないという方にもおすすめのアプリといえます。
広告表示もそれほど頻繁ではないため、無料だけで大量に稼いでいる方も少なくありません。
仕入れ用のせどりアプリに迷っているのなら、とりあえず導入してもよいほど使い勝手の良いアプリです。
無料のアプリでも十分稼げます!
無料で稼ぐと聞くと、どうしても疑ってかかってしまう方はいるかもしれません。
確かに、インターネット上に転がっている「無料で稼げる」という話は大抵が噓です。
しかし、せどりアプリに関しては、無料でも十二分な機能を利用できます。
ただ、ほとんどの商品は有料アプリへの導線、あるいは体験版として出していることが多いので、ある程度機能に制限があるということはあらかじめ知っておきましょう。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^