せどりで稼いでいくためには、必ず仕入れる資金が必要になってきます。
ですが、せどりを始める際、せどりのための仕入れの資金が作れなく、なかなか本格的にせどりを始めるまでに至らない人も多いことでしょう。
資金がないからと言って、無理やり間違った方法で資金作りを試みようとしている人はかなり危険です。
そのような人のために、今回はノーリスクで資金を増やす方法をお伝えしていきます。
また、せっかく作った資金を正しく管理ができないと、いずれ資金をショートさせてしまい本末転倒になってしまうのです。
なので、できた資金を管理する方法も同時にお伝えします。
せどりを始めようと思っている人や始めたばかりで資金がない人でも、今回ご紹介する方法を実践して継続していただければ、せどりを本格的にスタートできますし、今後、多くの利益を出すこともできるでしょう。
また、せどりの初期資金は多ければ多いほど初期段階からのステップアップが早く、短期間で安定した利益が出やすいのですが、最初のうちはリスクの少ない方法でコツコツと資金を作っていくことを心がけていきましょう。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
せどりの初期資金を増やす方法とは。
それではさっそく、せどりのための資金作りをする方法をお伝えします。
ノーリスクで資金を作っていくため、基本的には無料で仕入れられる商品を狙ったり、無料でできる作業を行っていきます。
無料で仕入れることができれば、たとえ売れなくとも自分にとって資金面でマイナスになることはないので怖いものなしですよね。
ですが、無料で仕入れられる物なんて本当に存在するのかと半信半疑な人もいるはずですがご安心ください。
実は、無料で仕入れられる物は意外と身の回りからもたくさん出てくるのです。
こんな物が売れるんだ、と自分にとっては絶対必要ないと思っていた物でも、その物に必要性を感じる人は少なからずいるため購入する人が存在します。
ですので、こんな物は必要ないだろうといった自分の固定概念を捨て、まずは売れるのかどうかを考えることが大切です。
そのような物を自分で探していては、どうしても時間がかかるので、こちらで紹介する物を参考にこれからノーリスクなものをどんどん販売していきましょう。
無料で仕入れられる物とは
・サンプル品
・クーポン
・ポイントシール
・新聞のチラシや号外
・自然系の物
上記のようなものが無料で入手できます。
サンプル品
無料で仕入れられる物の一つがサンプル品です。
ジャンル的には健康食品や化粧品を狙っていきます。
仕入れる場所としては、女性の方ですと化粧品コーナーに足を運べばもらえますが、男性の方はそういうわけにはいきません。
ですので、インターネットから仕入れるようにします。
「化粧品 サンプル」「健康食品 サンプル」と検索すればいくつかの商品が出てきます。
競争率もあまり高くないので、入手しやすいですので、どんどん実践していきましょう。
クーポン・ポイントシール
「クーポン券」や「ポイントシール」も商品としてよく売れます。
仕入れ可能な場所ですが、普段ショッピングや食事をした際に無料でもらえるクーポン券やポイントシールがありますよね。
せどりを本格的に始めていくと、そのクーポン券で商品を仕入れる機会が増えてきますが、最初のうちはクーポン券自体を売って利益を出していきましょう。
新聞のチラシや号外
新聞のチラシや号外も無料で仕入れることができ、販売することができます。
新聞の広告では、特にアイドル関連の広告が売れやすい傾向にあります。
また、号外よりも圧倒的に仕入れやすくなるのです。
但し、メリットでもありデメリットでもありますが、号外はもらえる地域は限定されているので、仕入れることができれば利益を出すことができます。
特に、スポーツや芸能関係の号外が売れやすい傾向にあります。
最近だと「令和」の号外がよく売れました。
ですが、号外は不定期で場所も不明なところがあるので、号外だけを狙っても仕入れられる確率はかなり低くなります。
もらえたらラッキー程度の考えで実践していきましょう。
自然系の物
自然系の物とは、自然界に落ちている物になります。
主に、ドングリや松ぼっくり、流木や石などがよく売れる傾向があります。
ドングリや松ぼっくりはクリスマスシーズンにリースやツリーを制作する人が増え、流木や石などは水槽やガーデニングなどに必要とする人がいるのです。
仕入れ先としては、ドングリや松ぼっくりや石は所有地以外の山や公園などで探してみましょう。
流木に関しては、海や水辺まで行かないと手に入らないので、近くに水辺がない人には現実的ではないですね。
ですが、以上のような商品も売れることも頭に入れておきましょう。
自己アフィリエイト
ノーリスクで資金を作るもう一つの方法は、自己アフィリエイトです。
自己アフィリエイトとは、自分自身で商品の購入やサービスの申し込みを行うことで成果報酬を得ることができるサービスです。
※通常のアフィリエイトでは、他人が広告を通じて商品を購入したり、サービスを申し込むことで報酬が発生する仕組みになりますが、これらを行うには集客やその他のノウハウが必要なので、短時間で資金を作るのに適していません。
このアフィリエイトを自分自身で行うことで時間もかかりませんし、方法も難しくありませんので短時間で資金を作ることができるのです。
自己アフィリエイトは、アフィリエイトのサイト(ASP)に登録し、報酬が発生する案件を探して「購入・販売」を繰り返していくだけです。
これからおすすめのアフィリエイトサイトを紹介しますので、自己アフィリエイトでも資金作りができるように行動していきましょう。
A8.net
おすすめのアフィリエイトサイトの一つがA8.netになります。
A8.netでは様々な案件が存在しますが、特に、
・保険の相談
・クレジットカードの発行・エステ体験コース
上記がおすすめの案件になります。
この3つがおすすめの理由としては、やはり単価が高い案件が多いからなのです。
保険の相談は、5千円~1万円
クレジットカードは、5千円~4万円
エステの体験コースは、5千円
保険の相談では、申し込み後、面談をするという形になりますが、面談後も電話がくることがあるので、そういった面も踏まえて案件に取り組んでいきましょう。
クレジットカード発行では、発行後に面倒な作業は必要ありませんので、簡単に報酬をもらうことができます。
ただ、信用情報の問題で、一か月に3回以上登録することはやめ、3枚申し込む場合は1日にまとめて申し込みをするようにしましょう。
エステの体験コースでは、保険の相談と同じく、体験後に電話や勧誘があります。
しっかり断りを入れないと高額なコースに申し込んでしまうことになるので、注意が必要です。
その他には、アンケートや無料会員登録などの案件もたくさんありますが、せどりの資金を早く作るためには、報酬が高い案件をこなしていかなければ作業量と時間がかかってしまいます。
ですので、なるべく高額の案件を狙っていき費用対効果を高めていきましょう。
ハピタス
続いておすすめする自己アフィリエイトサイトが、ハピタスになります。
ハピタスは、比較的高額な案件が多い傾向にあります。
しかし、報酬をもらうための条件が少し難しくなりますので、注意しながら着実にこなしていきましょう。
ハピタスでおすすめする案件は、FXの口座開設になります。
報酬の相場は、5千円以上のものが多いのですが、1万円以上の案件もよく見かけますので、見つけたら積極的に取り組んでいきましょう。
また、クレジットカードの案件もよいのですが、クレジットカードだと発行するのに審査があるので、口座を開設するのFXのほうが資金を作りやすいです。
ただ、案件によっては開設後にいくらか入金しなければいけないものもありますので、案件に取り組む前に説明書きをよく確認するようにしましょう。
このように、高額で手間のかからない案件をたくさんこなしていくことで、資金は着実に貯まっていきます。
以上の紹介した方法を積極的に実践してみてくださいね。
資金管理の上手なやり方とは。
先ほどは、ノーリスクで資金を増やす方法をお伝えしましたが、できた資金を今後はどのように運用していくのかを考えなければいけません。
特に初心者の人は、資金管理に対してそこまで重要ではないと考えていたり、我流で資金管理を行っている人がいます。
また、我流でやっていて、今は資金繰りに困っていないという人でも安心はできないのです。
せどりでありがちなのは、自分が合っていると思い込んでいた資金管理のやり方が実は間違っていて、気付いたときには資金がショートしてしまったという人も少なくありません。
また、仕入れなどの作業量が増えれば増えるほど面倒さや難しさをより感じてしまい、結局資金管理を後回しにしてしまう人が多いです。
なので、資金管理ができない人は今後、せどりで稼いでいくことは難しいでしょう。
ビジネスで大事なのが「マインド」「資金管理」「ノウハウ」です。
そのため、せどりで利益を出せている人は必ず正しい資金管理を行っていますし、せどりに限らずビジネスで安定して稼いでいくには資金管理は最も重要な作業になってきますので、必ず正しい方法で資金管理を行っていきましょう。
帳簿を付ける
初心者の人はまず、帳簿を付けるようにしましょう。
最初は学校で使っていたノートなどで結構ですので、用意しましょう。
記載する項目としては、
・日付
・金額
・案件名など
以上は必ず記載するようにしましょう。
忘れないうちに記載していかないといけませんので、一か月ごとや半月ごとにまとめて記載するのではなく、そのときに記載していくことをおすすめします。
また、これからせどりを本格的に始めていくのであれば、入金だけでなく出金や仕入れの際にも帳簿に記載しなければいけません。
慣れてきたら、エクセルなどに記載して整理していきますが、エクセルで記載すると時間に余裕があるときに記載しようと考える人が多いですので、記載のペースが遅くなり記載漏れが発生してしまう可能性が十分に考えられます。
そのようなことがないように、まずはノートなど記載しやすいものに記載することをおすすめします。
以上が資金管理の一つ目のポイントです。
生活費と分ける
二つ目のポイントは、せどりのための資金と生活費を分けることです。
せどりのための資金と生活費がごちゃごちゃになってしまい何に使ったかわからなくなってしまうと、資金管理も面倒になってきますし、それこそ帳簿に記載できなくなるので資金管理が難しくなります。
そして、資金管理ができないままクレジットカードに頼ってしまい、支払いのことで頭がいっぱいになってしまいます。
ごちゃごちゃのままクレジットカードで仕入れてしまい、悪循環に陥ってしまうので大変なことになる前にしっかり分けることを心がけましょう。
例えば、10万円の資金を作ったとします。
ここで、生活費4万円、せどりの資金6万円などと、1ヵ月が始まる時点で決めておきます。
自分の意思が弱いという人は、せどり用と生活費の財布を別にして出かける際に生活費の財布しか持って行かないなど、自分で決めたことを必ず守る努力をしましょう。
そうすることで、後々資金管理もしやすくなります。
また、せどりの資金が6万円であるなら、せどり用の6万円を増やせるような仕入れをしなければいけません。
月の最後に6万円より少なくなっていないような努力も併せてできるようにしましょう。
低リスクな資金運用はリサイクルショップだった。
ここまで記事をご覧いただいた方は、資金を作る方法と作った資金を管理する方法が理解できたはずです。
ここからは、作った資金を今後どのように運用していくのかをお伝えしていきます。
これまでのステップがすべて完了したという人は、いよいよ本格的にせどりを始めていくわけですが、最初は中古せどりを始めていきましょう。
とはいっても、資金ができたといってもまだまだ低資金ですので、まずは中古商品の中でも低資金で仕入れられるジャンルから実践していきましょう。
中でもおすすめする仕入れ先は、リサイクルショップになります。
リサイクルショップでは、低資金でも商品を仕入れることができますので、初心者の人でも始めやすくなっています。
一般的に新品せどりの利益率よりも中古せどりの利益率のほうが高いので、極めてしまえばより大きく稼ぐことができます。
ですので、まずは低価格(2000円以下)の商品を仕入れていくことをおすすめします。
そして、慣れてきたり資金が増えてきたら仕入金額を少しずつ上げていきましょう。
そのためには、先ほどお伝えした低リスクで資金を着実に増やす方法や資金管理の方法をしっかりすることが重要になります。
せどりをする前に、まずはこのような基本の部分を構築し、万全な状態でせどりに取り組めるように実践していきましょう。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^