多くのビジネスがそうであるように、せどりでも稼げる人と稼げない人の2種類が存在します。
では、稼げる人になるようにはどうすればいいのでしょうか。
それは、一言で言えば「行動すること」に尽きます。
ただ、どのような行動をするのか、その指針がわからない方もいるでしょう。
そこでここでは、せどりで稼げる人とはどんな人なのか、詳しくまとめていきます。
せどりで稼げる人の特徴
「せどりで稼げる人」の特徴を端的に示せば、それは「稼げない人」の真逆をいく人です。
よく行動し、しっかりと反省し、そして投資を恐れない方が、「稼げる人」です。
とはいえ、これらは決して難しいことではありません。
具体的に、以下のようなことを実践している方が「稼げる人」です。
- 実践に移すまでが早い
- 情報を集めている
- 続けている
それぞれの特徴について、詳しくまとめていきましょう。
実践に移すまでが早い
稼げる人は、とにかく行動を早くします。
例えば、特定のノウハウを教えてもらったとき。
稼げない人は、新しいノウハウに尻込みしてしまい、すぐに実践に移すことができません。
一方稼げる人は、新しいノウハウを失敗したとしても即実践し、知識をすぐに自分のものにしていきます。
もちろん、闇雲に実践するわけではありません。
不明な点がある場合はしっかりと質問し、不明点を解決した上で実践します。
この他にも、「早い行動」は稼げる人、稼げない人の間を隔てる壁になることが多くあります。
利益商品を見つけたとき、おいしい情報を入手できたとき、何か質問があったとき、頼みごとをされたとき、いずれの場合も、稼げる人というのは即行動、即実践に移るのです。
善は急げとはいいますが、せどりにおいてはこのことわざがまさにぴったり当てはまります。
稼げる人になりたいのなら、まずは素早い行動を心がけましょう。
特に、仕入れは素早く行動をしなければどんどんおいしい商品は売れていきますし、売り切れも起きてしまいます。
仕入れ判断を早くしなければ時間給も減っていきますし、仕入れられる商品の数も減ってしまいます。
このように、せどりにおいては効率的に使う時間を削減し、時間給を増やしていくのが最も重要なポイントです。
つまり、素早く行動をすることが、それだけ稼ぎにつながります。
時は金なり、という言葉をしっかりと胸に刻みつけて、迅速な行動を心がけましょう。
情報を集めている
稼げる人のほとんどは、しっかりと情報を集めています。
情報の集め方は問いません。
コンサルを受けているのなら質問をする、インターネット上で不明点を調べる、仲間内に聞くなど、様々な方法で情報を集めています。
このように情報を集めることには、3つのメリットがあります。
ひとつめのメリットは、失敗が少なくなるということです。
絶対に失敗しない方はいませんが、情報は集めれば集めるほど失敗の可能性を低くしてくれます。
仮に失敗したとしても、情報を知っていれば失敗した理由を見つけて修正するのも簡単です。
失敗から立ち直るのが簡単になれば、それだけでもモチベーションを維持しやすくなります。
結果、長く続けることができ、稼げるようになるのです。
情報を集める2つ目のメリットは、情報を得る過程で人脈が広がるということです。
せどりにおいて重要なことのひとつに、「広い人脈を持つ」というものがあります。
せどりは1人だけでするビジネスだと思われがちですが、決してそんなことはありません。
なぜなら、情報は得るアンテナは多い方がいいからです。
1人よりも2人、2人よりも3人でアンテナを張っておいたほうが、より広範囲で精度の高い情報を得ることができます。
つまり、情報を探すときは人脈を増やすことも意識しておくと、後々役に立つことが多いのです。
情報を集める3つめのメリットは、判断力が増していくという点です。
情報を集めるということは、仕入れ判断の根拠を増やすことでもあります。
そして、根拠は多ければ多いほど自信になり、より精度の高い仕入れが可能になるのです。
このように、稼げる人は情報を集めることのメリットを知っており、そしてそれを実践しているからこそより稼ぐことができています。
続けている
稼げている人の、最も多くが当てはまる特徴が「続けている」ということです。
当たり前のことだと思うかもしれません。
しかし、実際には、考えられている以上にこの「続ける」ということが非常に大変なのです。
実際にアマゾンの新規アカウントはそのほとんどが1年以内に閉鎖されますし、せどりをはじめた方もほとんどが月の売り上げ5万円にすら届かずに辞めていきます。
つまり、続けることさえできるのなら、それだけでも「稼げる」側の人間だと言えるでしょう。
ただし、続けているといっても漠然と続けていれば稼げるというわけではありません。
稼ぐためには、しっかりと身を入れて、かけるべきところに力をかける必要があります。
稼げない人の多くは「やらない」言い訳を探しがちです。
家族が、お金が、時間が、あるいは環境がなど、「やらない」理由を並べていけばきりがありません。
しかし、稼げる方はこうした言い訳を飲み込み、まず行動を起こし、真の意味でせどりを「続けている」のです。
とにかく続けること、稼げるようになるためにはこれがまず大事です。
継続は力なり、という言葉もありますが、これはせどりにも当てはまります。
まずは継続することを意識しましょう。
稼げる人は「行動している!」今から行動を起こすためのポイント
稼げる人の特徴と、その反対に稼げないであろう人の特徴を考えてみればわかると思いますが、稼げる人はその全員が共通して「行動する」ことを意識しています。
闇雲に進めばいいというわけではありませんが、進もうとしない人にはまず稼ぐチャンスは訪れません。
よって、まずは行動を起こすところからはじめましょう。
とはいえ、行動を起こすことは意外と難しいものです。
なぜなら、多くの人間は怠惰な一面を持ち合わせてしまっているからです。
何かをはじめようとすると、必ずどこかで「やらなくても良い理由」を探してしまいます。
しかし、それを振り切って行動することが、稼げる側に変わるための最も重要な要素なのです。
そこでここでは、思い立ったらすぐに行動をするためのポイントを3つ、紹介します。
素早く行動を起こすポイント1. 後回しにしない
「またあとで」という単語は、何をしていてもよく聞く単語です。
趣味の場にせよ、仕事の場にせよ、「またあとで」が口癖になってしまっている方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、これは決して良い傾向ではありません。
なぜなら、人間のやる気は大抵の場合思い立った時がピークで、それから徐々に下がっていき、最後には忘れてしまうからです。
そのため、「またあとで」となる前に、なるべく思い立ったら即行動を意識してみましょう。
素早く行動を起こすためのポイント2: 反省をしっかりと生かす
行動が遅くなってしまう原因のひとつに、モチベーションの低下があげられます。
そして、せどりにおけるモチベーションの低下の原因のほとんどは、せどりにおける失敗に関与しています。
つまり、失敗を減らすことができれば、行動を素早くすることにも繋がるわけです。
そして、失敗を減らすためには情報を生かすのが一番です。
特に、誰かが失敗したという情報は、同じ失敗を繰り返さないための貴重なデータになります。
普段からアンテナを高く張り、情報を得て生かすようにしましょう。
素早く行動を起こすためのポイント3: 仲間を作る
自分で自分を激励できれば一番ですが、それが難しい場合もあります。
そんなときのため、自分のモチベーションを動かす仲間を作っておきましょう。
仲間の動きが、自分の背中を押す力になるはずです。
ぜひ活用しましょう。