アマゾンで商売するためには、「セラーセントラル」を利用しなければなりません。
アマゾンセラーセントラルは、いわばアマゾンを利用するための総合ターミナルのようなものです。
そのため、ここに登録しなければアマゾンに登録することはできません。
そこでここでは、アマゾンセラーセントラルの登録方法を簡単に紹介していきましょう。
アマゾンセラーセントラルの開設のために必要なものは?
アマゾンセラーセントラルを開設するためには、いくつか必要なものがあります。
具体的には以下の通りです。
- 身分証明書
- 取引明細書
- クレジットカード
- 銀行口座
- 住所と電話番号
これらを揃えないと、アマゾンセラーセントラルを開設することはできません。
それぞれについて詳しく説明します。
まず、身分証明書は基本的に運転免許書、もしくはパスポートでなければなりません。
他の手続きで使える、マイナンバーカードや健康保険証等は使用できないので注意しましょう。
「取引明細書」とは、自分のショップが実在しているという証拠の提出です。
取引実績をアマゾン側に提出しなければなりません。
この実績も一定のものしか許されていません。
具体的には、以下のようなものだけが利用可能です。
クレジットカードの利用明細書
インターネットバンキングの取引明細書
預金通帳の取引明細書
残高証明書
これら以外の書類は、取引明細としては認められないので注意しましょう。
なお、これらの書類を提出する際は、記載されている住所や名前が自分の名前と一致している必要があります。
また、形式は基本的にPDF形式です。
これ以外の形式で提出すると、認証を弾かれてしまうので気をつけましょう。
クレジットカードと銀行口座も本人名義でなければならないので、このあたりは注意してください。
他のものについては、注意すべき点は特にありません。
ただし、欠けや抜けがあると再び提出しなければならないので、提出前にしっかりとチェックしましょう。
必要なものを準備したら、あとはそれらをまとめてセラーセントラルに登録してください。
セラーセントラルへの登録方法! まずは大口と小口を選ぼう
必要なものを用意したらあとはセラーセントラルに登録するだけです。
しかし、登録前に「大口出品」と「小口出品」のどちらかで出品をするかを選ばなければなりません。
大口出品と小口出品とは、簡単にいえばアマゾンにおける出品の量を決める方法です。
これらのうち、最も大きな違いは「大口出品」がFBAサービスを利用できる点、小口出品が月額がかからないという点でしょう。
ただし、小口出品はひとつの商品が売れるごとに百円の手数料がかかります。
一方の大口出品は、商品が売れるごとの手数料がかかることはありませんが、必ず月額手数料が4980円かかります。
基本的には月に50件以上取引をする場合は大口出品の方がお得です。
また、大口出品は「FBA」という便利なシステムが使えます。
このシステムを利用するだけでも、大口出品を利用する価値があるといっていいでしょう。
特に、ひとつのビジネスとしてせどりを発展させていくつもりであるのなら、FBAは有効活用するべきです。
そのため、セラーセントラル開設をする際は、基本的に大口出品をおすすめします。
1ヶ月に少なくない金額の手数料が必要にはなりますが、FBAの利便性を考えれば、この手数料は決して高くはありません。
また、大口出品を利用することで、「カート」を取得する権利を得ることができます。
カートとは、アマゾンにおける特殊な仕様のひとつです。
アマゾンでは商品を購入する際、「今すぐ購入する」というボタンが表示されますが、ここをクリックしたとき、注文の入る状態のセラーが「カートを取得している」状態です。
つまり、カートを取得した状態になればそれだけ多くの注文が入りやすく、売り上げもあがりやすいといえるでしょう。
しかしながら、大口出品でなければその権利が与えられません。
そのため、売り上げを意識した場合でも、なるべく大口出品を利用すべきなのです。
セラーセントラルの登録方法! 手続きは簡単です
セラーセントラルの開設方法は、簡単3つのステップで完了します。
- 出品用アカウントの開設
- 必要な情報を入力する
- 必要書類をアップロードする
それぞれのステップについて詳しくまとめていきましょう。
出品用アカウントの作成
まずは出品用アカウントを作成してください。
購入用アカウントを使っても構いませんが、データの分析やリスクヘッジという意味でも、なるべくいつも使っているアカウントとは別のものを用意したほうが無難です。
出品用アカウントの作成方法は簡単で、アマゾンにログアウトした状態でアクセスして以下のサイトから「さっそく始める」をクリックしてください。
すると、必要事項を入力する画面に移動するので、ここから必要事項を入力しましょう。
必要な情報を記載する
出品者登録に必要な情報を入力することになります。
このとき、特別な事情がなければ用意した書類の住所や名前と同じものを入力しましょう。
住所を別なものにしようとすると、同一人物である証明などが面倒です。
注意点として、開設する際に「登録希望のマーケットプレイス」を選択する画面で他の国を登録しないようにしましょう。
ここで海外のマーケットプレイスに登録すると面倒なことになりますし、何かと問題も出てきます。
日本に居住しているのなら、必ず「日本」のマーケットプレイスにのみ登録するようにしてください。
必要な書類をアップロードする
先ほど用意した書類をひとつずつスキャン、撮影してアップロードしましょう。
この際、提出できるファイル形式はスマートフォンで撮影したものか、PDFファイルです。
これ以外のファイル形式は登録を弾かれてしまうので気をつけましょう。
ただ、仮に書類に不備があってもおおよそ2日後に連絡が来るので、再提出することができます。
とはいえ再提出をするのは面倒なので、なるべく1回の提出で済ませるようにしましょう。
セラーセントラルの登録方法は簡単! ポイントは大口と小口!
セラーセントラルに登録する方法は簡単です。
登録する場所がわかっているのなら、あとは必要な情報を入力してクリックするだけで完了します。
2日間程度の審査はあるものの、基本的には誰でもできます。
ただひとつ、登録の際のポイントがあるとするのなら、大口出品と小口出品の選び方です。
この記事では基本的に大口出品をおすすめしていますが、単発で商品を売りたい方、自己発送のみでも問題のない方は小口出品で商品を出品することもできます。
とはいえ、小口出品ではビジネスとして成立させるのが難しく、売れ行きも悪くなってしまうので、ビジネスとしてせどりをするのなら、できる限り大口出品を選びましょう。
無事に登録が終わったら、いよいよせどりビジネスがはじまります。
ただ、この時にチェックしておきたいのが、「詐欺セラーだと疑われないようにすること」です。
アマゾンを利用するセラーの中には、粗悪品やコピー品を売りつけてすぐに撤退するセラーも存在します。
アマゾンはそうしたセラーを弾くため、新規セラーには特に目を光らせているのです。
そのため、初月に100万円を超えるような売り上げを出したり、振込申請ボタンを頻繁に押しすぎたりしないようにしましょう。
こうした行動は詐欺セラーの特徴なので、最悪の場合、アマゾンから疑われてアカウントが停止、閉鎖処置になる可能性もあるからです。
少なくとも初月は試運転がてら大人しくして、アマゾンから目をつけられないように気をつけましょう。