あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
セラースケット価格改定!500円でどこまで使えるか検証してみた。

セラースケット価格改定!500円でどこまで使えるか検証してみた。

「セラースケット」は、「アカウントヘルスに特化したサービス」です。

 

いかに健全な運営ができるのかという点に重点を置いてサービスを運営しており、そのために役立つ情報がたくさん掲載されています。

 

また、逐一アカウント情報に対しての相談や万が一のときの復活サービスも備えているなど、セラースケットは「転ばぬ先の杖」として非常に魅力的なサービスです。

 

そんなセラースケットが、今回新しいサービスを提供しはじめました。

 

ここでは、「セラースケット価格改定」についてまとめていきましょう。

 

セラースケットの新サービス! 「価格改定」とは?

 

セラースケットの新サービス! 「価格改定」とは?

 

セラースケットが新しく打ち出したサービスは、「セラースケット価格改定」です。

 

これはセラースケット自体の料金が改定されたわけではなく、こういう名前のサービスです。

 

このサービスは、端的にいえば自動でAmazonの価格を調整してくれるサービスをいいます。

 

例えば、品物の動きに高くなりそうな気配があるのなら、自動で商品を売れる程度の高値まで調整してくれます。

 

逆に、値下がりの動きがあるのなら不良在庫を生み出さないように値下げしてくれるのです。

 

本来であれば自分でログインの後、価格の動きを見て、値段をあげたり下げたりするということをやらなければならないのですが、セラースケット価格改定であれば一切時間をかける必要はありません。

 

さらに、手動ですと精々見れて1日に2回程度ですが、このツールであれば24時間365日、いつでも値動きを監視してくれます。

 

さらに監視して値段を動かすタイミングは5分に1回と非常に短く、急激な値動きや突然のイベントにも対応可能です。

 

このツールさえおいておけば、よほど需要の無い商品を入荷しない限りは、ある程度利益を見込むことができるといっていいでしょう。

 

ただ、こうしたツール自体はそれほど珍しいものではありません。

 

価格改定ツール自体は、様々な企業が開発しており、例えば「プライスター」などは価格改定ツールの大手として名をはせています。

 

他にも価格改定ツールをリリースしている企業は存在しており、セラースケットはこれら競合のツールのライバルとして名前をあげたわけです。

 

ただ、価格改定ツールはひとつのセラーにつきひとつあれば足りるので、優位性を示すことができなければ、乗り換えを検討されることはまずありません。

 

そのため、セラースケット価格改定は、他のサービスに比べて、驚愕すべき優位性を提示しました。

 

それは、「価格」です。

 

セラースケット価格改定は、他ツールに比べると非常に低価格で提供しています。

 

その価格は、なんと「500円」です。

 

セラースケット価格改定の利用料金は500円! 具体的にどこまでやってくれるのか?

 

セラースケット価格改定の利用料金は500円! 具体的にどこまでやってくれるのか?

 

価格改定ツールが500円というのは、相場から考えると一種の価格破壊といっても過言ではありません。

 

プライスターは月額5000円、マカドも5000円、今まで最安レベルだった「cappy」でさえ4000円です。

 

価格改定ツールの相場が5000円前後と考えると、500円というのは驚嘆すべき価格です。

 

とはいえ、さすがに500円のみで価格改定を利用できるわけではありません。

 

なぜなら、セラースケット価格改定はあくまで「セラースケットのオプションサービス」として提供されているからです。

 

つまり、セラースケットの提供する価格改定ツールを利用したいのであれば、セラースケット本家も利用しなければなりません。

 

ただ、セラースケットスタンダードコースの月額料金である2480円+500円でも、約3,000円で価格改定ツールを使うことができる計算です。

 

先述したように、最安レベルで提供していた価格改定ツールでさえ月額4,000円前後だということを考えると、アカウントを保護する機能までついてきて3,000円で自動価格改定をしてもらえるというのは、まさに破格といってもいいでしょう。

 

ここまで安いと、気になるのが「価格改定ツールとしての機能」でしょう。

 

いくら安くとも、安かろう悪かろうでは、価格改定ツールで利益を出すどころか利益を減らしてしまうからです。

 

そこで以下では、セラースケット価格改定ツールの性能についてまとめていきましょう。

 

価格改定-24時間休まずに

 

セラースケット価格改定は、24時間休まずに行ってくれます。

 

格安の価格改定ツールであるインストール型のものとは異なり、パソコンの電源を切っていても監視してくれます。

 

前述したようにその上で監視間隔は5分です。

 

一般的に5,000円以上する価格改定ツールと比較しても、監視間隔や監視の時間は変わりません。

 

それどころか、月額5,000円以上する価格改定ツールの中には監視間隔が30分のものもあるので、そう考えると、5分の監視間隔と24時間の監視は、非常に有用です。

 

寝ている時間、遊んでいる時間、食べている時間、どんなときでも休まずに価格改定をしてくれます。

 

これだけの有用な価格改定機能を携えているのにも関わらず、最低月額3,000円です。

 

危険商品の検知-セラースケットの独自機能

 

こちらは価格改定ツールの機能ではありませんが、セラースケットが有している機能ひとつです。

 

Amazonには、いわゆる「危険商品」と呼ばれる商品があります。

 

例えば、著作権に違反する商品、商標権に違反する商品、法律に違反する商品などです。

 

特に商標権に違反する商品は、ある日突然メーカー側から最後通告が送られてきて、結果としてアカウント停止になるという可能性もありえます。

 

しかも性質が悪いことに、商標権違反で訴えられる商品はわかりづらく、出品時に何か言われるということもありません。

 

そこで活躍するのが、危険商品を検知してくれるセラースケットの機能です。

 

セラースケットの本家機能により収集した膨大なデータと独自の情報網により、セラースケットでは問題のある商品の危険度が可視化されるようになっています。

 

そして、もし危険度の高い商品を出品しようとした場合、その商品に対してアラートが通知されるのです。

 

このおかげで、万が一でアカウントが停止、閉鎖されるリスクを大きく減らすことができます。

 

さらに、仮に危険商品を出品してしまっていても、その商品をワンクリックで返送してアカウントを減らす機能までついています。

 

アカウントの停止は現在の利益だけではなく、将来の利益までをも損なう事態です。

 

セラースケットは現在の利益を確保しつつ、将来の利益も守ることのできる、非常に有用なサービスといえるでしょう。

 

出品の簡略化-アプリからの出品も可能

 

出品が簡略になるのも魅力的です。

 

セラースケットはAmazonから直接認可を受けたサービスであり、そのため、アプリやCSVでまとめたものを出品したりといった、簡単な出品方法を行うことができます。

 

わざわざセラースケットにログインせずとも商品ラベルや配送ラベルを印刷することができる上、納品までの作業が非常に楽になる点は見逃せません。

 

他のツールでも似たようなことができますが、3,000円という価格を考えると、この点は非常に魅力的でしょう。

 

セラースケット価格改定は他のものと負けず劣らず! 有用なツールです

 

価格改定ツールは、非常に有用性の高いツールです。

 

適切な価格で売ることができれば損をする機会を減らせますし、得をする機会も増えます。

 

しかし、そのために月5000円、場合によっては10,000円という価格は決して安いものではありません。

 

その点、セラースケット価格改定は3,000円という非常に安い価格の上にアカウントの安全性もついてくると考えれば、非常に魅力的です。

 

自動価格改定ツールが必要だと考えているのなら、第一の選択肢に入るといってもいいでしょう。

セラースケット価格改定!500円でどこまで使えるか検証してみた。
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^