あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
店舗せどりとは

店舗せどりとは。初心者におすすめのリサーチアプリと仕入れのコツを徹底解説!

せどりには「電脳せどり」と「店舗せどり」に分けることができます。

 

電脳せどりとは、パソコンやスマホを使いネットショップで商品を仕入れて主にアマゾンで販売するせどりです。

 

店舗せどりとは、実店舗に足を運び利益の出る商品を仕入れて主にアマゾンで販売するせどりです。

 

どっちも慣れれば簡単ですが、せどり初心者は店舗せどりから始めたほうが良い理由がいくつかあるので、今回はそれらの理由や店舗せどりで必須のアプリなども紹介していきます。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

店舗せどりとは。

 

新品店舗せどり中古店舗せどり
難易度簡単やや難しい
リサーチ簡単面倒
メリット・納品作業が簡単

・縦積みできる

・利益率が高いので資金をあまり使わない。

・値下げ合戦がほとんどない

デメリット・ひたすらリサーチ

・利益率が低い

・値下げ合戦に巻き込まれやすい

・納品作業が面倒

・回転が悪い

・全てにおいて時間がかかる

資金資金力ありき少額でOK
仕入れ店舗・ドン・キホーテ

・家電量販店

・イオン

など

・ブックオフ

・ハードオフ

・オフハウス

などのリサイクルショップ

納品簡単面倒
外注化リサーチ代行・購入代行納品代行

 

店舗せどりとは、上述したように実店舗で仕入れをして、アマゾンで販売するせどりです。

 

また店舗せどりも大きく分けると「新品店舗せどり」と「中古店舗せどり」にわかれます。

 

新品店舗せどり

 

新品を仕入れて新品販売するせどりです。

 

メリット

 

・納品作業は値札を剥がしてラベルシールを貼るだけなので簡単です。

・縦積みできるのはメリットでもありデメリットでもあります。

 

デメリット

 

・利益の取れる商品をひたすらリサーチするだけの単調な作業です。

・利益率が低いので、たくさん購入しないと利益が上がらないため資金が必要になります。

・家電量販店・イオン・トイザらスなどは全国統一価格の場合が多いので値下げ合戦に巻き込まれやすいです。

 

外注化

 

新品店舗せどりのデメリットである利益率の低さをカバーするには、リサーチ代行と購入代行を外注化すると安定した利益が出せるようになります。

 

中古店舗せどり

 

リサイクルショップなどで中古商品を仕入れて、コンディションを選定して販売するせどりです。

 

メリット

 

・利益率が高いので資金をあまり使わない。

・廃盤商品や利益の取れる商品には特徴があり、慣れてくると目利き仕入れやリピート仕入れができるようになります。

・1点物のため値下げ合戦がほとんどないです。

デメリット

 

・写真撮影や清掃作業などがあるので納品作業が面倒です。

・付属品の専門知識が必要な場合もあります。

・全てにおいて時間がかかります。

・新品商品と比べると回転が悪いです。

外注化

 

中古店舗せどりのデメリットである納品の煩わしさは、納品代行を利用することにより改善されます。

 

中古を取り扱っている納品代行をランキング形式で下記にまとめているので、参考にされてください。

 

納品代行業者の口コミランキング。「評価・評判」と「完全クローズな業者」もあわせて紹介!

 

初心者におすすめのリサーチアプリを紹介。

 

初心者におすすめのリサーチアプリ

 

リサーチアプリは

 

・せどろいど(android)

・せどりすとプレミアム(iPhone)

・プライスター

 

などがよく使われるリサーチアプリです。

 

せどろいど

 

せどろいどはandroid専用のリサーチアプリです。

 

現在androidスマホを使用している人は無料で利用できるのでインストールしておきましょう。

 

ですが、無料なのでせどりすとプレミアムのように全ての商品を検索できるわけではありません。

 

そのため検索できていれば仕入れは対象だった商品が検索できないので見送らないといけないケースがかなりあります。

 

機械損失はありますが、無料と割り切って利用していきましょう。

 

せどりすとプレミアム

 

せどりすとプレミアムは、iPhone専用のリサーチアプリです。

 

せどろいどのiPhone版で有料ですが、リサーチ以外にも便利な機能がたくさんあります。

 

また、アマゾンにカタログがある商品はほぼ検索網にかかるので、せどろいどのように機会損失はありません。

 

 

プライスター

 

プライスターと言えば価格改定ツールの印象が強いと思いますが、実はリサーチもできるのです。

 

メリットは、リサーチして即出品までできることです。

 

価格改定ツールをまだ使っていない人は、商品数が増えてきたら価格改定ツールは必須になるので、この機にプライスターの登録をするのがいいでしょう。

 

リサーチアプリまとめ

 

私は全て使いましたが1番使いやすかったのはせどりすとプレミアムでした。

 

但し、たまにフリーズするときがあるので「せどりすとプレミアム+プライスター」といったように、せどりすとプレミアムをメインで使用してフリーズしたときはプライスターを使用すると全てをカバーすることができるでしょう。

 

仕入れのコツ。

 

仕入れのコツ

 

新品店舗せどりはひたすらリサーチするだけの単調な作業なのでここでの説明は省略します。

 

中古商品にはコンディションが

 

・ほぼ新品

・非常に良い

・良い

・可

 

上記のように4つあります。

 

それぞれ細かいルールがあるので下記のアマゾン公式「コンディションガイドライン」を参考にしてください。

 

 

コンディションが4つあるということは、それぞれの状態の適正価格があるのです。

 

例えば店舗での販売価格が1980円の商品があったとします。

 

この商品はかなり綺麗で、付属品が全て揃っているので「非常に良い」で出品できそうです。

 

それでモノレートの各コンディションの価格を確認すると

 

・ほぼ新品:5000円

・非常に良い:3500円

・良い:2500円

・可:2000円

 

でした。

 

良いだと差額はあるけど手数料を引くとマイナスになります。

 

非常に良いだと、手数料を引いても利益は残ります。

 

ほぼ新品も手数料を引いても利益は残りますが、そもそもほぼ新品のコンディションではないので選択肢には入りません。

 

このようにコンディション毎に適正価格が違うので、購入する商品のコンディションを選定して利益が出るか・出ないのかを判断するのが中古せどりの基本です。

 

ですが、自分の中で過剰評価をしてしまい、本来なら誰が見ても「良い」なのにそれを「非常に良い」で販売すると返品だけではなくクレームや悪い評価を付けられてしまうので、客観的な判断のもとコンディション選定をしましょう。 

 

リサーチのコツ

 

リサーチはたくさん確認するところがありますが、見るべきところがわかっていれば作業効率が上がり効率的なリサーチが可能になります。

 

日付け

 

中古せどりが初めての人は、まずは値札に記載してある「日付け」を確認しましょう。

 

日付けが古ければ他のせどらーさんもリサーチしている可能性が高く、かつ売れ残っているということは利益が出なかった、もしくは回転が悪いとなります。

 

なので、まずは日付けの新しい商品からのリサーチがお勧めです。

 

検索方法

 

検索方法は「バーコード(JAN)検索」と「キーワード(手入力)検索」があります。

 

簡単にリサーチできるのは、箱のバーコードを読み取るバーコード(JAN)検索です。

 

少し面倒なのが型番を手入力するキーワード(手入力)検索です。

 

キーワード(手入力)検索は、他のせどらーさんもめんどくさがり好んではしないので、バーコード検索よりはキーワード検索のほうが利益商品が見つかりやすいです。

 

仕入れは、このあたりを意識すれば比較的簡単にできるようになります。

店舗せどりとは。「リサーチのやり方」と「メリット・デメリット」を詳しく解説!

 

初心者は店舗せどりから。

 

初心者は店舗せどりから

 

・現役の人にしっかり教わると1日あればノウハウは理解できる。

・利益率が高いので初期投資がかからない。

・面倒なことは敬遠されるので、店舗せどりをしている人が少ない。

・店舗せどりをしていても日当10万円以下の人がほとんどなので、後発でも十分戦える。

・コンディション選定が理解できれば簡単。

・一過性のリサーチ方法ではないので、アマゾンせどりがなくなるまで恒久的なノウハウになる。

・面倒な作業(納品)は外注化できるので、売り上げを倍増させることができる。

・納品外注を使うことにより綺麗な写真を撮ってもらえライバルと差別化できる。

・値下げ合戦が少ない。

 

 

これらが中古せどりから始めたほうが良い理由で、初期投資がス来ないので仕入れ判断ミスをしてもそれ程痛くありません。

 

私を例にすると、仕入れ値10万円の場合は、見込み利益は10万円以上です。

 

参考までに、初心者が電脳せどりから始めると失敗する理由も記載していきます。

 

初心者が電脳せどりから始めると失敗する理由。

 

・利益率が低いので薄利多売になる。

・値下げ合戦が常に起きる。

・仕入れ商品が他の人と被るので、中途半端な回転の商品を購入するとなかなか売れない。

・資金力が全て。

・納品外注を使うとトータルでマイナスになる。

・ポイントせどりが広まりすぎた。

・損益分岐点を理解していない。

 

これらが懸念点です。

 

但し、仕入れは誰でも簡単にできるので資金に余裕があれば電脳せどりを取り入れるのは有効です。

 

参考までに、仕入れ値10万円の場合は、見込み利益は12000円程度しかありません。

 

この金額を見るといかに資金を使わないといけないのかが理解できると思います。

 

なので、リスクの少ない中古せどりから始めるのがお勧めなのです。

 

店舗せどりに興味がある人は、下記のLINE@に登録してみましょう。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

店舗せどりとは
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^