あなたと一緒に歩んでいくOMSコンサルティング!チームワークを活かしてせどり業界に革命を。
tenposedori-20190907-1 (1)

店舗せどりの仕入れ日記(2019.09.07)。コンサル生と仕入れツアーin関東。

今日は、私の所属しているコンサルグループの人達と関東に仕入れに来ました。

 

※厳密にはコンサル期間は終了してますが、講師(カズノスケさん)の好意で在籍させてもらってます。

 

また、全員が参加できる訳ではないので今回はカズノスケさんを含めた5人が参加しました。

 

それでは今回の目的や感じたことなど解説していきます。

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

 

 

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

 

関東ツアーの目的!

 

tenposedori-20190907-2

 

普段はLINEグループでやり取りしているだけなので、今回の目的はリアルに顔を合わせることによりお互いを知ってもらおう!

 

というのが大きなテーマですが、初心者の人も参加しているので交流を深め合いながら知識も共有していき、レベルアップを図るのもツアーの目的の1つです。

 

参加メンバー紹介

 

tenposedori-20190907-3

 

・主催者-カズノスケさん(愛媛):せどり歴-4年(オールジャンル)

・私(愛知県):せどり歴-1年3ヶ月(本以外)

・Sさん(愛知県)せどり歴-6ヶ月(家電・ゲーム)

・Tさん(愛知県):せどり歴-6ヶ月(これから)

・Tさん(千葉県):せどり歴-3週間(これから)

 

関東なのに関東勢が1人だけでしたが、5人のメンバーが参加してくれました。

 

この中で専業はカズノスケさんと私だけで、他の人達は副業でせどりをしています。

 

そのためせどりに使える時間が違うので、成長度合いも違ってきます。

 

副業の人は時間が限られているので「店舗に行く時間がない」といった悩みもあるかと思いますが、環境のせいにしたら逃げているだけになります。

 

少しの工夫で時間は作れるので、断捨離や効率化を意識してみてください。

 

ちょっと厳しい言い方になってしまいましたが、考え方をかえればできないと思っていたこともできるようになるので頑張りましょう。

 

ルートと店舗まとめ

 

tenposedori-root

 

【9月7日】in川崎

➀ブックオフ

➁オフハウス・ハードオフ

➂ブックオフ

 

19:30~ 懇談会

 

【9月8日】in横浜

➀オフハウス・ハードオフ・ホビーオフ

➁ブックオフ

➂ブックオフ

➃ハードオフ

 

はっきり覚えていませんが、こんな感じだったと思います。

 

【9月7日】in川崎

 

初日はブックオフに集合して、初顔合わせの人もいたので自己紹介をしてから散らかりました。

 

いつ来ても関東は店舗数と物量が多いので仕入れがしやすいですね。

 

羨ましい…

 

ではでは、私の中ではこのツアーの目的は、懇談会でワイワイすることと2人のTさんをレベルアップさせることでした。

 

他人をレベルアップさせるには自分はその何倍もの知識がないと正しく伝えることができないのと、説明(アウトプット)することにより自分の知識も高まるので一石二鳥です!

 

アウトプットに関してですが、たくさんのLINEグループには入っているけど全く参加しない人はかなり損してますよー。

 

性格的に参加できない!

 

って人がほとんどかと思いますが、自分の中に落とし込むためにはアウトプットすることが最高の近道です。

 

挨拶から始めれば徐々に慣れていくので、1週間続けてみてください。

 

ちょっと脱線しましたが、店舗では遠征費を回収しつつ2人のTさんに仕入れアドバイスや見るべきポイントなどを説明しました。

 

2人共、基本的なことは理解しているので、違う視点からのアプローチ方法やモノレートの裏側みたいな説明もしたので視野が広がったと勝手に思ってます。

 

初日は12時集合だったので3店舗で終了しました。

 

懇談会

 

tenposedori-20190907-4

 

懇談会にはHさんが駆けつけてくれました。

 

Hさんは電脳と新品店舗せどりのスペシャリストで、個性的な性格の持ち主です。

 

Tさんのことはこれくらいにしておいて、懇談会では今日感じたことや悩みなどを話したり、せどりと全く関係ないことなども話したりと、凄く楽しい時間を過ごせました。

 

店舗で仕入れをすることはもちろん大事ですが、懇談会のような色々な情報が飛び交うので学びが多いですよ。

 

【9月8日】in横浜

 

仕入れツアー2日目は、横浜辺りを中心にまわりました。

 

1店舗目は、オフハウス・ハードオフ・ホビーオフが入っている複合店で、ここもかなり仕入れやすかったです。

 

この店舗でも各々リサーチをして仕入れたり、教える側の人は率先して教えていたので、それを横目で見ながらツアーっていい環境だなーって改めて感じました。

 

次の店舗はブックオフ、その次はブックオフ、最後の店舗はハードオフで仕入ツアーは終了しました。

 

初心者せどらーとベテランせどらーの違いとは。

 

tenposedori-20190907-5

 

初心者とベテランではいくつか違いがありますが、1番大きな違いは手に取る商品です。

 

初心者は知識がないので手当たり次第商品を手に取ってリサーチしていきますが、ベテランになると手に取る理由を考えてからリサーチします。

 

これってかなり重要で、時短に繋がりその結果、時給も上がります。

 

詳しく説明すると、1個の商品をリサーチするのに1分かかるとします。

 

となると、10個だと10分ですよね。

 

では、10個の商品から2個だけリサーチなら2分で済みます。

 

これができるようになれば1店舗あたりの滞在時間も減り、効率的な仕入れができるようになります。

 

ただ、手に取る商品を減らすには「経験と考察力」が必要になるので「リサーチ量と質」が必要になるので、初めのうちはひたすらリサーチするのが良いでしょう。

 

リサーチ力の高め方については、別記事で詳しく解説していきます。

 

他にも初心者とベテランの違いはたくさんありますが、全ては商品知識と考察力に繋がっていきます。

 

マインドの重要性!

 

tenposedori-20190907-6

 

今回のツアーは、せどりをしている人達と行ったので、目標が高い・低いはありますがせどりで稼ぐという目標は同じなので有意義な時間を過ごせました。

 

また、それそれが違う考え方をしているので学びが多く、私自身も「マインドの強化」ができました。

 

ビジネスで重要なのは

 

➀マインド

➁資金管理

➂ノウハウ

 

なのでノウハウばかり追いかけている人は、マインドにスポットをあてると気持ちが整理されてパフォーマンスもあがりますよ。

 

店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると

「6大特典プレゼント」

特典1:中古電脳マニュアル  

特典2:納品外注化マニュアル  

特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録

特典4:最新!真贋調査レポート2019  

特典5:真贋調査対象リスト2019  

特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)

↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!

特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが

特典6の「1時間のお電話サポート」は

ブログ読者様だけの特別特典なので

登録後は「1時間の電話サポートとコメントくださーい ^ ^

tenposedori-20190907-1 (1)
この記事がいいな!と思ったらフォローお願いします^^