今日は大阪に用事があり、また前回滋賀県のブックオフで仕入れしたプリンターが動作不良だったため、返品がてら仕入れをしてきました。
まわったのは2店舗だけですが、今回は自画自賛の効率的な仕入れができました。
それではいつも通り仕入れ情報を記載していきます。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^
ルートと店舗まとめ
➀ブックオフ
➁ブックオフ
1店舗目(ブックオフ)
ここの店舗で仕入れたプリンターが動作不良してたため、まずは返品しました。
動作不良の理由は、色がカスれていました。
プリンターで色がカスれてしまうと問題外ですよね。
ブックオフさーん、2度手間なのでもう少ししっかり検品してください!
と言いたいところですが、今後もお世話になるので何もなかったかのように私はニコニコしながら返品処理をしてもらいました。
それは置いといて、夕方に大阪に向かう予定があったので、ここでの滞在時間は会計まで含めて30分以内と決めてリサーチを始めました。
これは!という商品はなかったのですが、利益額の大きいルンバや未使用のカセットテープが10個ほどあったのでごっそり仕入れました。
あとは、高回転の知育玩具が破格値で売っていたのでリピート購入した程度です。
2店舗目(ブックオフ)
ここの店舗も滞在時間は30分以内と決めてリサーチを開始しました。
時間を有効活用したかったので、はじめは見るべき所をざっくり見て仕入れをしていき、細かい所や初めて見る商品などは、せどりすとでモノレートを確認しながらの仕入れをしていきました。
鉄板商品がゴロゴロ落ちてたので、仕入れしやすかったです。
また、リサーチをしていると2人組のせどらーさんが居たので少しお話しをしました。
まだせどりをやり始めたばかりらしく、全く仕入れることができない!
って嘆いていたので、リサーチ力が付くことを願いながら1個お裾分けしました。
その後は色々アドバイスをしたので、少しは視野が広くなったかなと思いながらお別れしました。
せどりは正しい知識があれば、独学でもある程度まではできるようになりますが、壁につぶかると1人で乗り越えるには時間がかかりすぎるので費用対効果が悪くなります。
なので、わかる人に対価を払って教えてもらう思考は大切ですし、それが自己投資となります。
ですが、そのお金を払うのが勿体ない。
もしくは、払うだけの余力がない。
という人は、色々アドバイスできるのでコメントしてくださいね。
商品情報
昔のビデオテープやカセットテープ、またMDなどは、これでないとダメという人がいるので売れる商品は安定して売れていきます。
そしてテープやMDなどをリサーチするときに気にするべきポイントは「メーカー名」です。
プレ値になりやすいメーカーは「TDK」が有名ですが「maxell」や「パナソニック」も高値で取り引きされていることが多々あります。
また、単品の商品よりも5枚セットや10枚セットのほうがアマゾンでの販売価格が高くなるので、利ざやを取りやすくなります。
今回仕入れたカセットテープは、10本パックで500円(税込)の商品でした。
そしてアマゾンの販売価格は2960円なので、1個で1683円の利益です。
それが10個あったので、5000円仕入れで見込み利益が16830円となります。
未使用品は横流しするたけなので美味しいですよね。
また、この商品はブックオフで購入しましたが、ここの店舗にもせどらーさんは居ました。
しかしテープ系は低単価と決めつけていたから皆さんスルーしたのかわかりませんが、仕入れてくださいって感じで普通にドンッと置いてありました。
リサーチするだけで16830円の利益がでたのに凄くもったいないですね。
初心者のときこそリサーチが大事!
少し厳しいことをお伝えすると、せどりができない人に限って、この商品は利益でないと思う。
みたいなよくわからないことを言いますが、そんな根拠のない無意味な考え方は捨てましょう。
せどりは基本的には商品知識が増えれば増えるほど仕入れがしやすくなります。
そのため本業せどらーさんは、1日に何千商品とリサーチしてます。
それが知識となり相場観に繋がっていくので、副業せどらーさんは本業せどらーさんにはかなわないのです。
しかし、副業でもコツコツとリサーチを続けていけば1年後にはかなり商品知識がついていて相場観も身に付きます。
そのため今は地道にリサーチを頑張って1年後の自分をイメージしながらせどりをしていきましょう。
返品がてらの仕入れ(2019.09.20)の収支
・仕入れ値:28870円
・見込み利益:70816円
・商品数:19個
・店舗数:2店舗
・仕入れ時間(初めの店舗から最後の店舗まで):2.5時間
・仕入れ基準:ショート8割・ミドル2割
私は店舗ごとに「週1仕入れ」「15日仕入れ」「月1仕入れ」で回っているので、それに絡めた返品もよくしています。
また私の考えでは、返品するということは前回仕入れることができたので、今回も仕入れることができる可能性があると思っています。
そして単独で店舗に返品に行くより、その日は「返品がてら仕入れる日」と決めておけば仕入れの効率化もできるのです。
なので、今日も返品がてらの仕入れをしてきました。
結果的には良い仕入れになりましたが、この仕入れができたのは日々のリサーチが活かされたからです。
改めてリサーチの大切さが実感できた時入れでした。
店舗せどりに特化した「カズノスケ」のLINE@に登録すると
「6大特典プレゼント」
特典1:中古電脳マニュアル
特典2:納品外注化マニュアル
特典3:実録!3回のアカウント停止から復活した全記録
特典4:最新!真贋調査レポート2019
特典5:真贋調査対象リスト2019
特典6:1時間のお電話サポート(ブログ特別特典)
↓の画像をクリックするとLINE@に登録できます!
特典5までは自動返信ですぐに受け取れますが
特典6の「1時間のお電話サポート」は
ブログ読者様だけの特別特典なので
登録後は「1時間の電話サポート」とコメントくださーい ^ ^